右手でマウス操作…


その時左手は?



両手でキーボードを打鍵している時間は意外に短い



検索、メモ代わりのコピペ、画像編集…

右手のマウス操作…




左手にタブレット

音声入力

確認しながら…

PCで編集…

右手でマウス操作…


右手首、肘、肩の負担は知らず知らずに溜まっていく…


 


或る晩、発声時にフと気付く…

息の通り道が何か違う…

どこ?

何が違う?



ゆっくり吸い直す…

右?

右上腕?


いいえ‼️

肩、肘、手首…

全部おかしい‼️




マウス⁉️


ストレッチ不足⁉️


内旋がキツい…

しまった‼️



ストレッチを増やしても

内旋を繰り返しても

バイブレーターをかけても

PC操作とのイタチごっこ…



まずい‼️



背中が…

脚の付け根が…

固まっていく…

右腕に留まっていない…


まずい‼️


まずい‼️

まずい‼️

まずい‼️



どうしよう😱




あ‼️

肘置きを、マウス操作に合わせた可動機能付きに替えたとき、元の肘置きは捨てなかったはず…

あれを左用に使ってみる⁉️




✨✨✨

大正解‼️


肘置きは、マウス操作する右だけでなく、左にも必要と言うこと



左肘も同じ高さで保持するというシンプルな対策が必要だった…



左右のアンバランスがいけない



一番効果的な対策はいつもシンプル