みなさん、ハンドルネーム(HN)ってどうやって決めてますか?


私の場合、対象のサービスによって変わります。


アメブロやぐぐたすのようなSNSのようなものは基本、本名です。

昔参加していた(自己紹介にて触れた)オスカーコミュニケーションチャンネル(OCN)では名からとって"taku"としてましたが、最近では"岩井工"か"TakumiIwai"かですね。


対して、オンラインゲーム(オフラインでもですが)のような架空のキャラが擬似空間を体験するようなものは大体2種類(最近ではほぼ固定化してますが)を使ってます。


1つは"グイン"。

もう1つは"ランドアンド=スパコーン""LandwandSpacorn"。


"グイン"は故栗本薫氏著FS小説「グインサーガ」の主人公の名前です。

高校一年生のとき、友人から教わり、見事にハマりましたw

そのとき、27巻まで出ていたんですが、正月の郵便局のバイト代で大人買いしましたw

それから買い続け、2009年に著者が満56歳という若さでお亡くなりになるまで、全130巻(未完)を買い続けたという大好きな小説からのチョイスです。

最近また1巻から読み始めていますw


"ランドアンド=スパコーン""LandwandSpacorn"はこれまた高校の頃にハマり未だに好きな漫画、「ファイブスター物語」の登場人物の一人の名前です。

こちらは最近ようやく長の休載から脱出?!し連載再会(全く登場するロボットの設定や絵が変わってますが@@;)し始め、この25年間で12巻までしか出ていなかったものを「リブート」と称し再編し新たに設定等を見直しての再開となるようですが、ともかくそんな長きに渡って好きなもののひとつで、私のアイコンがそのランド公の初登場シーンの切り抜きなんですw

ランドの名は、RagnarokOnline、FinalFantasyOnline、そして最近始めたPhantasyStarOnline2などのメインキャラクターの名前として使用しており、当然オフ会などではHNとして「らんど」と呼ばれていますw


たまに、SNSなのに"らんど"なときもあるかもですが、呼び方はどちらでもw
本名でも本名呼ぶのは気恥ずかしいってのであれば"らんど"と呼んで頂いても、間違いなく反応しますんでw