Land of Promise blog

Land of Promise blog

大分ユースを中心にユース卒業生や元大分選手や神戸や奈良やヴェルディや金沢や愛媛や水戸の事を気ままに応援するところ

オリジナルTシャツ決定縦


大分応援Tシャツ!


ある人(笑)とのコラボで制作。

今は、俺が好きな人達にプレゼント用に(爆)

くれ!って言っても、あげません。

ただ俺が好きな人がくれ!って言えばあげるよ!

Amebaでブログを始めよう!

吉田孝行!


サッカー選手として本当に色々あったと思うけど、

その一部を一緒に戦えて幸せだった。


本人も言ってたけど、本当にもの凄いものを持ってる選手でした。

ここぞ!ってとこでキッチリ結果をだす!

色々ありすぎて書けないけど、本当に色々思い出す。

Fマリノスに戻っても、大分の心配してたし、神戸に移っても、大分の心配してくれたね。

チーム解散を経験した孝行だからなおさら心配してたんだよね。

大分の危機に俺に言ってくれたあの言葉!いつか必ず守ってな(笑)


引退の試合行って良かった。

ピッチレベルで試合前のアップ見れたし、こっちサイドでずーとアップしてたしね。

見学者は選手に声かけないで!って言われてたから反応できなかったけど、

出てきて俺らに手を振ってくれたこと、マジで嬉しかった。


そして引退試合でゴール決めちゃう孝行はやっぱり漢だ。

所属してたチームごとに、チャントを歌ってもやったり、

自分でも歌ったり(笑)

本当にみんなに愛された凄い選手だったよ。


まだまだ書き足りないけど、まあそれは俺の気持ちの中で(笑)



本当に色々ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。

俺は吉田孝行が居なければサッカーにこんなに夢中にはなれなかった。

本当に引退なのか?まだ信じられないけど。

またどこかのピッチで会おうな!


ありがとう!吉田孝行!



Land of Promise blog
この写真は現役最後出待ちの写真です。



photo:01

photo:02

photo:03

photo:04

photo:05


ってことで、ユース卒業生の藤山と萩原に会って来ました!

iPhoneからの投稿


Land of Promise blog

ってことで、今日ユースの卒団式でした。

このチームは今日で解散です。


3年生!本当に少ない人数で大変だったと思うけど、すごく纏まってたね。

3年が引っ張ってくれたおかげで、1、2年も安心してサッカー出来たし、そしてこのチームでトリニータユースの記録を更新出来たのが本当に良かった。

これからは、みんな離れ離れになるけど、4年後トリニータに帰ってきてな。

3年間本当にありがとう!またな。

シバコへ。


お疲れ様でした。

君に出会えて本当に良かった。


君が水戸へレンタル移籍して、その時から俺も色々な人に出会えた。

水戸のサポに良くしてもらった。今でも良くしてもらってる。

そして応援の楽しさってか、楽しみ方を水戸サポに教わった。


君が出会わせてくれた人たちは本当に俺にとっても大事な出会いだったよ。


どんな道に進もうが、俺にとっては大事な仲間だから。


お疲れ様。

君の幕は、いつかどこかで出せるように、大事にとってるからな。


また会おうな!柴小屋雄一!

って事で、日曜日のこと。


天皇杯の県決勝に行ってきた~


HOYO対スポカレの試合。

HOYOには、後藤、山瀬、佐藤亨。

山瀬は会えなかったけど。

スポカレは、かつお、たくろう。

で運営に文理の浜口。


で、元トリニータだと

HOYOには、河原、元通訳でHOYOU-15の監督?のアレ松村。アレには会えなかったけど。

スポカレは圭太が監督。


で、見に来てた文理のコーチ西野。



で、ユース卒業生の家族の皆さん。



いやあのPKが無ければ面白くなりそうな試合だったのに。


まあかつおもたくろうも国体頑張ってな~

後藤はプロ公式戦初ゴールおめでとう。


いやーいろんなトリニータ関係者に会えただけで楽しかったよ。


今日も暑い。

毎年暑い気がする。


何年たっても、まだどこかに居て、突然顔だしそうなきがする。

俺、ここ数年ユースの応援でタイコ叩いてるよ。まだまだ足元にも届かないけどね。追いつけないだろうけど、もっともっとうまくなりたいよ。


とにかく今居たら色々言われそうで、アレだけど。


とにかくトリニータを頼むね。


またな。


一言でいえば!この時期の群馬開催は無理です!


まずは暑さがとんでもない。温度より蒸し暑さ?で体感温度はもっと上だったと…


1試合目は38度だったみたい。

俺らは木陰でまだ良かったけど、選手は大変そうだった。


2試合目は温度は34.9度でマシだったけど・・・

日影があるバックスタンド&ゴール裏使わせて!って交渉したけど無理だった。

なので、暑さがもろで・・・疲れた。


3試合目は37.1度!しかも日影まったく無し、自販機壊れて使えないで、本当にヤバかった。

でもある方の好意で頂いた冷たいドリンクで救われたけど。


とにかく暑さにやられました。



そして会場までのアクセス!

1日目、2日目は普段ザスパが使ってる敷地内だけど・・・

バスの本数が少なすぎで・・・

それより、電車のドアが押しボタンを押して開けるか、手で開けるかって・・・


で、3日目は公共交通機関使うのは無理です。

レンタカー借りて行ったけど・・・


本当に群馬無理です!


あと2日目の夜ですが・・・

ご飯食べに出て、食べ終わって外に出ようとエレベータ降りたら、雷、豪雨で一瞬停電・・・

その後1時間ぐらいは身動きとれずに足止め・・・

小雨を狙ってホテルに帰りつきました。

ただユースが泊まってたホテルは、一階が20センチぐらい浸水してたって・・・


いやー来年は他で開催してください。

暑さで病人どころか死人が出ますよ。まじで。



あと今日までの結果ですが、

高山君が得点ランキングトップタイ!!!

まだ試合残ってますが、得点王の可能性あり!


それと色々お世話になったみなさん!

本当にありがとうございました!


いや~行ってきた!地獄の群馬。


ありえない暑さの中の昼間の試合。

よく死人が出ないな!って環境。

しかも、観客席に日影があるのに、使わせてもらえない。


この大会をこの時期の昼間にしかも3日連続することを考え直した方がいい。



で、トリニータユース。

遠征に参加したメンバーはキーパーの仲野以外全員出場。

仲野もサポートしんけん頑張ってたし、ベンチ外になった選手もビデオ係など、本当に全員でがんばった。

だから出来た予選突破!


そしてつかんだ決勝トーナメント進出!

歴史は塗りかえた!

こっからは歴史を作るんだ。

遠征に参加してる選手だけじゃなく、監督やスタッフ、大分に残ってるユースメンバー、そして家族や友達、ユース出身の先輩、応援してくれるすべての人の為にも、1つでも上にいこう。


がんばれ!トリニータU-18!!!

後藤!


ビックリした。突然のレンタル移籍でしかもHOYOへ・・・

お前ならどこでもやれるって信じてる。

ユース出身の先輩も居るし大丈夫だと思う。


まずはスタメン奪って、持ち前の得点能力と強運をいかして、ガンガン点取りまくれ。

そして今年の途中でもトリニータから帰ってきて~言われるくらいになれ。


俺はお前を信じてるからな。