照明器具、今では販売店では蛍光灯の照明器具は1割程度で種類も少なく選択肢がありません

 

昔はLEDは省エネで明るく光の色も変えることが出来て良い一方、値段が高くて買うのを躊躇ったものですが、今では安くなり昔の蛍光灯並みになったと感じてます

 

ただLEDは電球が切れると電球交換する事が出来ないため、新たに買い換えなければいけません

 

10年ぐらい持てばまあ仕方ないのかなとも思いますが、自分が経験した2つのLEDは5年も持ちませんでした

 

ですので、正直蛍光灯より良いのかどうかわかりません

 

特に賃貸住宅等で備品として照明器具を設置している場合、蛍光灯であれば切れた場合借主の負担で交換してもらえるのですが、LEDだと照明器具自体交換しなければいけくなり、取外しや取り付け作業が必要になるので貸主負担で交換しなければいけません

 

ただ蛍光灯と同じ丸い形状のLEDがあり、通常の蛍光灯の照明器具に使えるため、これであれば電球(蛍光灯)の交換ができ、光の色を変えるか事は出来ませんが、賃貸住宅で照明器具を備品にするなら従来の蛍光灯がお勧めです