本日は、
 

卯🐰の年、 
 
午🐴の月、

子🐭日。 
 

壬子🐭の日に強い変化を意識しておきたい干支は、
  
19番:壬午🐴(納音)
  4番:丁卯🐰(干合)、34番:丁酉🐔(干合)
43番:丙午🐴(逆剋の天剋地冲)
55番:戊午🐴(剋の天剋地冲)
 
 
積み上げ強化を意識したい干支は、
 

9番:壬申🐒(大半会)、29番:壬辰🐲(大半会)
 
 
 
本日は、子🐭日。 
 
 
 
日干、龍高星、天恍星が巡る時。 
日干は、玉堂星、天胡星が巡る時。 
日干は、車騎星、天報星が巡る時。 
日干は、牽牛星、天馳星が巡る時。 
日干は、禄存星、天報星が巡る時。 
日干は、司禄星、天馳星が巡る時。 
日干は、鳳閣星、天極星が巡る時。 
日干は、調舒星、天貴星が巡る時。 
日干は、貫索星、天将星が巡る時。 
日干は、石門星、天禄星が巡る時。 
 
 
私の位相法は、律音  
 
 
天中殺505日目。
 

 
意志の反映困難な「害刑」の宿命に自己をサポートする壬子🐭が日運で巡り、自己リセットの律音を最大エネルギーで臨む日だ。
 

 
星の並びだけを見れば、
 
自分を意識して、最大エネルギーで現実化に臨む日だ。

貫索星と天将星。

水性🌊の自我、自己期間の1日目。

 
今日は60日ぶりの律音だった。

昨日から壬子🐭が早めにヒタヒタとやってきた感じはあったが、結果オーライだ。


鳳閣星を意識しながら、仕事を真剣な遊びとして捉えるように見方を少し変えてみた。


するとどうだろう、今日は「開けゴマ!」みたいな現象が続いた。


ずっと稼働出来ていなかったシステムが仮に稼働を開始して、その検証実験に追われた。


システムは、4人中、2人しかキチンと動作が出来ていなかった。


もちろん、私は「害刑」らしく、「できない」2人の内の1人に入っていた。


「もう今日は諦めましょう。システムエラーを伝えましょう」と指南役の同僚も他の仲間もあっさり諦めていたのだが、私の直感は「システムエラー」ではないと分かっていて、しつこく設定を確認していた。


半数が 「出来る」なら、それはシステムエラーではない、と断言できるからだ。


その原因を突き詰め、1つ怪しい設定を解除してみたところ、これが「ビンゴ」!


お開きになろうとしていたところで現実で前進させる事が出来た。


ここで、「ああ、これが天将星なのか…」と少し思った。


周りの意見を受け入れる「害刑」の位相法があるにもかかわらず、やたら「刑」的な部分と相性がいい天将星…苦笑


特に子🐭の直感は山勘ではないので、直感以外にはあっさり従えない。


例えるなら、船が「沈む」なら必ず下船するし、「沈まない」なら、不必要に降りる必要はない。


それが天将星エネルギーを伴うとなれば直感にそぐわない迎合は不可能に近い。


自由な精神力の天馳星の「害刑」の調整力を、

既知の未来と新しい過去を行き来する天胡星の予期能力で、

天将星が「現実化」するのが私の宿命の1つの形なのかもしれないと、仕事場でのやりとりを通して、律音の日にそう思えた。


少なくとも、鳳閣星は「楽しめて」いた。


逆剋の天剋地冲月に久々に手応えのある律音だった。