前回のブログの続き笑ううさぎ

 

『動かしすぎてしまうよりは

イメージの中で、あるいは極々小さな動きでした方が

より身体の動きに変化が起きます。』

 

について解説していきたいと思いますあし

 

どうして動かし過ぎるといけないのでしょうか?

 

もし筋トレをしたのであれば

もちろん大きく動かして構いませんにやり

 

もしストレッチをしたいのであれば

もちろんそのように動かしてくださいガーン

 

でももし、痛みを緩和したり(※1)

身体のパフォーマンスをあげたり

いつもの思考パターン(癖)を

変えていきたいと思っているのであれば

まずはゆっくり・小さく動かしてくださいおーっ!

 

これは実は

物理学「ウェーバー・フェヒナーの法則」に基づいています。

 

カラダの動きによる努力(熱量)が小さければ小さいほど

末端神経から脳に送られてくる信号(あらゆる感覚)がより精密になります。

 

微細な変化に氣づき、脳が認識する領域が広がります。

 

つまり、末端神経から送られてくるフィードバックに基づく氣づきにより

脳は指令を修正し、脳から末端神経へ送る信号(神経回路)の

パターンに変容をもたらします。

 

つまり、動きの質が向上します。

 

抜粋:

Kindle本「愛犬マッサージ」

 

 

 

 

花無料講座(Webサイトから「メルマガ登録」していただくと、ご登録のメールアドレスへ届きます。ぜひ受け取ってください。)

 

 

 

(※1)カラダが凝っていたり、全体が連動ぜずに

それぞれの筋肉群がバラバラに動くことで負荷がかかり

 

カラダを痛めたり

カラダのパフォーマンスが下がってしまう

原因のひとつになっていると考えます。

 

ここでご紹介している

フェルデンクライスメソッドの動きは

カラダ全体を自然に連動させて

その繋がりの中で動かしていくことで

痛みを緩和したり

できなかった動きができるようになったり

幼少期のようにカラダの動かし方を

再び構築(再プログラム)していく仕組みになっています。

 

成人になってからも私たちは

いくらでも学び直せるのです。

もちろん100歳になってからでも。

ハイハイ立ち上がる歩くうさぎのぬいぐるみ

 

関連動画