Lanaihaleブログ -45ページ目

Lanaihaleブログ

ハワイが大好きなラーナイハレのオーナーのブログです

幼稚園から、6枚 雑巾を作って下さいと連絡がありましたヒヨコ


日にちもあんまりなかったから買っちゃおうかと思ったけど、指定のサイズがあったので作らないとミシン


お友達が、ミシンないし 日にちもないから親にミシン借りにも行けないって困ってたから、作ってあげる事にした





Lanaihaleブログ-雑巾


ジャーン、12枚


意外と早くできましたニコニコ


小さいのはきっと子供達がお掃除の練習で使うんだろうな


かわいいラブラブ



お友達がお礼にってくれたシュークリーム


Lanaihaleブログ-さくさくラスク













高い雑巾になっちゃったね¥


でもこれ、最近最寄駅にOPENして行列ができてる「さくさくラスク」っていうお店のシュークリームにひひ


皮がサックサクなのに、中のクリームはとろ~っと柔らかくってすごく美味しいんですラブラブ!


いつも売り切れてフツーのしか食べた事なかったんだけど、マンゴークリームとミルクティークリームのも入ってた叫び


美味しかった~アップ


Kさん、アザーーーースplumeria


昨日も今日も、仕事の休憩時間にハウスカートに使うハウの紐を編んで・・・


ひたすら ねじねじ



Lanaihaleブログ-ハウコード1



















やっと完成~キターヤッター



Lanaihaleブログ-ハウコード2





















これを使って、ハウスカートを仕上げます


先はまだ長いなsei



昨日は娘っ子の入園式で、今日からバスに乗って幼稚園へヒヨコ


プリスクールの時は私が車で連れて行っていたので、大型バスでしかも大人数の中ちゃんと座っていけるのかちょっと心配あせる


でも、ラッキーな事にうちの娘っ子はバスの一番前の席になって、超得意気~~アップ


でも、窓際だったからバスが発車して見えなくなるまでずーーっと振り返って私を見ていたしょぼん


なんだか私も寂しくなっちゃって。。。


慣れない環境にも泣かずに頑張ってる娘っ子。頼もしいです。



Lanaihaleブログ-ピンクライン



















娘っ子の幼稚園は園児が多いから、何台もバスがあって ルートによってオレンジバスとかブルーバスとかグループ分けされているか


娘っ子のバスはなんとピンクバスニコニコ


私は勝手にピンクラインって呼んでいるにひひ


アラモアナに行って遊んでると思ったら寂しくないかも(笑)


旦那さんに話したら、何でもハワイの話になるなって笑われたShaka1



土曜日は早起きしてKCC(カピオラニコミュニティーカレッジ)ファーマーズマーケットへ行ってきましたパイナップル



入口からすぐのところに今話題の「フライド グリーントマト」のお店があって すごい行列叫び

(↓このテントが目印です)
Lanaihaleブログ-グリーントマト1









でも中では、こんな風にジャンジャン揚げているので、順番もすぐに来ます音譜

Lanaihaleブログ-グリーントマト2











衣がサックサクで、このソースもまた美味しいぃぃ叫び

ビールが欲しくなる一品ですグッド!

Lanaihaleブログ-グリーントマト3













そして、フライドグリーントマトの向かいのテントは、お花屋さん

Lanaihaleブログ-ハワイ花屋1

















麗すぎる~~ラブラブ!

ハワイのお花は色鮮やかで元気がでますね音譜
Lanaihaleブログ-ハワイ花屋2





















長くなりそうなので、続きはまた今度シャカ

私の父は先祖が残してくれたみかん畑とお墓の手入れをしに、年に数回高知県へ帰ります。


先日、バラエティーに最近よく出るお坊さんが「お願いしたい時にだけ10円や100円のお賽銭で願い事を叶えて欲しいなんて言うのは失礼」って言っていたけど、ほんとそうだなぁって思った。


父はほんとにご先祖様によく会いに行くから、小さいけれど(ほんとに小さいけど)ラッキーな事が多いんですよ(笑)


きっと父にとって高知の土地とお墓はパワースポットなんでしょうね。


私も高知のお墓の前に行くと心がやすらぎ、力が沸いてきます。

きっと父がご先祖様を大切にしているからだと思います。


だからか、あんまりパワースポットとかに興味がなく、なんとなく疲れたなぁと思うと高知へ行きたくなります。


その高知で父が作っているのが、文旦です。


毎年大量に お友達や親戚や一般の方へ発送し、私は出荷できないB品(外がきれいじゃないだけで中身は同じ)をもらいますが、今年もその季節がやってきました。


今年のは、今までの中で一番美味しかった~グッド!


Lanaihaleブログ-文旦






Lanaihaleブログ-土佐文旦







南国の太陽をたっぷり浴びた文旦

成人病にも良いそうです


高知県が今回の地震で不便な生活をされている方の受け入れ申請をしたとニュースで聞きました。


今まで住み慣れた土地を離れるのは本当に辛い事と思います。

しかし、高知は暖かい気候・人ばかりですので、希望を持って新しい生活を始められるのも良いのではないでしょうか。


高知県も人口が年々減っていますので、皆様と一緒により活気あふれる県になるといいですね


ご友人やご親戚で、今回の災害で新天地での生活を悩まれている方がいましたら、是非背中をおしてあげて下さいね


A ohe hana nui ke alu ia(ハワイのことわざ:力を合わせれば成せない事はない)


ALOHAShaka1