子育て | Lanaihaleブログ

Lanaihaleブログ

ハワイが大好きなラーナイハレのオーナーのブログです

最近虐待のニュースが多くて、同じくらいの子供を育てている親として涙が出て、そのニュースを最後まで見る事ができません。


まだまだ人として未完成な子供にイラっとする事は多々あるけれど、どうしてそんなふうになってしまったのか。

その人の生い立ちや環境、いろんな事が関係して複雑な問題です。


どうして、周りの人は気づかなかったのか。とか、1人で頑張りすぎたのか。とか、、、



先日愛ちゃんがこんな事を言っていました。

ハワイでは、子供は祖父母や親戚が面倒をみて、働き盛りのママは働く。

確かに、カヒキラウラニのダンサー達は、小さな子供がいて外で働いて、フラを教えている人もいるんです。

家族ぐるみで、子供を育てるそうです。


私も両親が近くにいるので、子供をよく預けますが、迎えに行くとすっごいのびのびしている気がします。

私が言ってもきかない事でも、バアバが言うときいたり、言い方1つで変わるんだなぁとか、なんでそんな事で苛々するのとバアバに言われ、「そうだよなぁ」と深呼吸してみたり。


食事でも、私が肉系が多いのではと思って、娘を預かる時は魚にしているみたい。

夕飯時に迎えに行くと、魚・野菜・豆・・・栄養満点そうな食事を美味しそうに食べている。

それを見て、私ももっと気をつけなきゃいけないなと思ったり・・・。


両親が子供を預かれない時はフラに親子で行っているのですが、幼稚園と間違ってすっごいはしゃぐ我が子の事を先日愛ちゃんのお母さんに話したら、「私が見てあげればいいんだけど」って。


その一言がとても嬉しかったラブラブ


多分そういうことだと思うんです。


なかなか祖父母の家と遠くて預けられなかったり、経済的な事だったり、いろいろ問題はあるけれど、そういう誰かの一言がとても心の支えになると思うんです。


最近、孫も育て終えたご婦人が、自分の家を開放して少人数制の保育園をやっているという番組をみました。

とっても素敵な事だと思います。

子供の好き具合には人それぞれ。

子供が大好きと言ってくれるご婦人、もっといっぱいこういう施設を増やして地域ぐるみで子育てしてもらえたいいなぁと思います。


plumeria子育て中のママ達へ

手のかからない子ねぇと言われている子供でも、やっぱり時期によって手がかかるようになったり、思いどうりにいかない時もあると思います。

1人で頑張れると思わず、なるべく地域ぐるみ家族ぐるみで子育て頑張っていきましょうね♪

その方が子供も絶対に豊かな子に育って、いつかその豊かな子に支えられながら今よりずーーっと楽しい未来が待っているはずですラブラブ

一緒に頑張りましょう~ラブラブ!