アロマに興味はあるけれど、「メディカルアロマ」という言葉は初めて聞くという方もいらっしゃると思います。

 

また、一口に「メディカルアロマ」と言っても、本物とあやしいもの(笑)とがありますので、

 

この記事では、一般のアロマテラピーとメディカルアロマの違いや、本物のメディカルアロマについて、私の体験を交えて簡単にご説明いたします。

 

一般のアロマとメディカルアロマの違い

アロマテラピーには2種類あります。

 

 

一つは、イギリス式の香りを目的としたアロマテラピー

 

ディヒューザーやアロマポットを使って香りをお部屋に拡散させたり、精油をキャリアオイルと混ぜて、手やボディをトリートメントしたりしますね。

 

一般に「アロマテラピー」と言えばこちらの方で、日本でも広く行われています。

花やハーブの良い香りでリラックスすることが目的のアロマです。

 

 

もう一つは、フランス式の治療を目的としたアロマテラピー

 

それが、メディカルアロマです。

 

「メディカル」という言葉からもわかるとおり、精油の香りではなく薬理成分に着目し、病院に行く前のケアや減薬、健康管理などに利用します

 

日本では、精油は雑貨です。薬として使用することは認められていませんので、メディカルとして使用する場合は自己責任となります。

 

成分を教えないのはメディカルアロマではない~私の体験から

近年、いろいろな団体が「メディカルアロマ」という名前を使ってそれらしいことを教えています。

 

ですが、内容を見てみると、成分を教えていなかったり、間違った使い方を教えていたりして、単に香りのアロマの延長に過ぎないものも多く見受けられます。

 

 

実は私も、最初に出合ったのは間違ったメディカルアロマでした。

 

当時、膝に痛みが合った私は、知り合いからY社の精油を勧められました。

 

Y社の精油は100%天然植物性で、農薬を使わない農場で作られているから安心安全で、原液を直接肌に塗ることもできるし、カプセルに入れて飲むこともできると言うのです。そして、それで身体の不調がケアできるのだと。

 

当時の私は、お薬はできるだけ使わずに自然のものを使いたいと思っていましたので、この話を信じて使ってみることにしました。

 

身体の痛みに効くという精油を購入し、原液を膝に塗ってみました。

 

最初の1~2回は大丈夫だったのですが、回を重ねるうちに皮膚にプツプツができて、かゆくなってきてしまいました。

 

きっとこれは、精油の中に刺激の強い成分か肌に合わない成分が含まれているんだろうな、と思いましたが、

 

Y社では成分は教えていなかったので、わかりませんでした。

 

そこで私は、よくわからないものを使い続けるのは嫌だ、もっと精油の成分や作用をきちんと教えてくれるところはないものかと思い、探したところ、

 

NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会のメディカルアロマに行き着きました。

 

本物のメディカルアロマ

NPO法人日本メディカルアロマテラピー協会(略称JMAA、以後の文章で使用)は、メディカルアロマの普及啓蒙のために活動している非営利団体です。

 

西洋医学と同じ考え方で、治療としてのメディカルアロマを学問として教えています。

 

 

私はJMAAの講座を受講したおかげで、皮膚刺激のある成分はどれで、どの精油にどれくらい含まれているのかを知ることができました。

 

Y社の精油を使っていた時は、なぜその症状にその精油を使うのか根拠が明確ではありませんでしたが、JMAAでは成分と作用がはっきりとわかっているのでとても明確でした。

 

また、JMAAは資格ビジネスの団体とは違い、資格維持のための年会費はなく、アロマではよくありがちなネットワークビジネスも行われていないので、さらに信頼することができました。

 

医師との研究も行っていて、臨床数はなんと世界一

 

「フランス式」と言われていたメディカルアロマですが、今やJMAAのメディカルアロマは「日本式」と言われ、世界各国から学びに来るほどです。

 

私も、現在はJMAA認定スペシャルカウンセラーとして、本物のメディカルアロマの啓蒙普及に努めています。

 

 

≪関連記事≫

各種メディカルアロマ講座&カウンセリングのご案内