映画の聖地巡礼の旅、その3「水上生活者の村のトイレで唖然とした話し」 | 映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 30代の前半にプーケット島に行った。東洋のビーチリゾートは初めてだった。当時のプーケットは、まだメジャーではなく直行便も無い為、バンコンでトランジットした。

 ホテルとフライトを予約しただけの旅だけど、タイ語はさっぱり分からないので、オプションツアーは現地のエージェントに頼んだ。

 これは、その中のツアーの一つで「パンガー湾クルーズ」と言って映画と同じく柄の長いスクリューで操るボートに乗る半日ツアーです。

 最初、ホテルの近くの川からボートに乗って川を下りながら海に出る。浅瀬なのか、マングローブ林をくぐったりすると、やがて波に浸食された様々な奇岩が姿を現す。そして到着したのが、ここです。

 写真では、分かり辛いですが潮が引けば上陸することも出来ます。

帰りが、この湾にあるアジアにはよくある「水上生活の村」でシーフードランチでした。浅瀬に流木等でクイを打ち、その間に板を打ち付けて生活スペースを作っている。気をつけて歩かないと踏みぬきそうな床だった。岩の部分にモスクがあったのと、食事はシーフードのみで、アルコールを提供しないことからムスリムの村なのだろうと思った。  食事を終えて、トイレに入ったら、トイレとは名ばかりの床を丸くくり抜いた場所で、穴から下をのぞくと、柱に結ばれた海中の網にさっき食べたロブスターがうごめいていた。食事が終わってから見て良かったと胸をなでおろした。

念の為のお断りですが、これは当時の話であって、現在の様子をネットで調べると見違える様に村は奇麗になっています。きっと、トイレも「水洗」になっていることでしょう。(笑)

 

*問題にもなりませんが、ここでロケをした映画のタイトルはなんでしょうか?

①50年以上続く、世界の人気シリーズです。

②この作品では、ドラキュラで有名な俳優さんが敵役でした。

 その俳優さんは、スター・ウォーズ及びロード・オブ・ザ・リングシリーズにも出演しています。

③2代目〇〇〇はいても、2代目寅さんは居ない。

 お分かりになった方はコメント欄に答えを書いていただけたら嬉しいです。