愛のホリディ「初めて見た外タレ!」 | 映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 

 中学の頃から洋楽を聞いてきたので英語は少し自信があったが、

フランス語になるとさっぱりだった。ポルナレフ自身は作曲を

しているが、実は歌詞もすばらしいらしい。

 空中を浮遊して、空から教会やその他の景色を俯瞰した様子を

歌詞にしたものとのこと。もしフランス語が理解できたら

独特のファルセットボイスで幻想的な歌詞も楽しめる名曲という

訳です。

 ポルナレフの一番有名な「シェリーに口づけ」という邦題も

かなりの勘違いモノらしい。「うっうー・おー・マイ・シェリー・マイ

シェリー!」というサビの部分を聞いているとシェリーとは

女性の名前と思いそうだが、シェリーとは「愛しい人」の総称

とのこと、英語だと「ダーリング」ですね。

 フランスだから「シェリー酒」と思った人もいたらしけど、だったら

アル中の歌になってしまう。

 ポルナレフは、日本公演も何度かやっていて79年には、なんと

私の住んでいた地方都市にも来ている。

 後にも先にも、私がライブを見に行った外タレは、ミッシェル・ポルナレフということになります。