映画と音楽のある生活

映画と音楽のある生活

主に映画と昔聞いたレコードの感想などを書いています。

 youtubeで、たまにある期間限定の無料配信で視聴した。なんでも「昭和100年記念放映」だそうだ。

 大魔神は、今は無い「大映」が制作したガメラと並ぶ特撮シリーズだ。第一作の「大魔神」では併映がガメラの第2作である「ガメラ対バルゴン」であった為、特撮の元祖東宝でもできなかった「特撮2本同時公開」を成し遂げた。

 大魔神は、特撮映画と言いながら大映の京都撮影所で制作された本格的な時代劇だ。3部作あるが、ストーリーは悪玉の領主に弾圧された人々を救う為に魔人が蘇って暴れるというもの。

 魔人が暴れて悪を退治するのは、ラストのラストで、それまでは普通の時代劇を役者さん達が演じている。溜めに溜めて印籠や桜吹雪が出るのと同じだ。

 今回も領主の娘のお姫様として藤村志保さんが出演している。

 その志保さんが、悪い領主に捕まり、隠れキリシタンの様に火炙りにされる所に、魔人が蘇り湖の水を割って登場する。まるでモーゼの十戒の様だ。まあ、大魔神は、神様という設定だから何でもアリなのだろう。

この大魔人の顔を独特の目力で演じるているのが、元プロ野球選手の橋本力さんだ。

 この人、ブルース・リーの「怒りの鉄拳」で悪者の日本人ボス鈴木を演じたことでも有名だ。。

 同じく大映の超人気シリーズの「座頭市」で香港俳優のジミー・ウォングが「破れ唐人剣」で登場している。他のブログで読んだ話だが、当初ブルース・リーが候補に挙がったとのこと。まだ無名の新人であったブルースを勝新がダメ出しして断ったとのこと。もし実現していたら、それは面白い作品になったと思う。

                  youtubeで視聴