皆様 こんにちは。

NENBA
日本ナンタケットバスケット協会
認定講師と

カルトナージュ教室を
致しております。



ナンタケットバスケットのこと、

カルトナージュのこと、

我が家の7歳の元ノラの

キキとジジ兄妹のことなどを

綴っております


〜さて、本日は〜
ガーデニングのお話

先日、大阪の生徒様宅に招かれまして

自家菜園をされていたので

畑も散策させて頂きました。


もう収穫時期が終わったブロッコリーの

葉が大きいのなんのってびっくり

そしてキャベツさんもとても立派!!


慣れた手つきで包丁で切って

収穫して下さいました。


そして 大根もヨイショっと引っこ抜いて

新鮮なお野菜を頂いて帰ってきました。


自分達が食べるので 農薬は使いたくないと

唐辛子などで薬剤を使って

虫除けにされているそうです。


私もベランダガーデニングですが

とにかく虫には悩まされる🐛


ネキリムシに夜盗虫、ハダニに

貝殻虫にアブラムシ。。。

うどんこ病や黒星病など病気もあります。


農薬が手軽で良いのですが

出来るだけ使いたくない派なので

そんなお話も出来て楽しかったです。


農作物を作っている方って尊敬しますよ🫡


私なんて ベランダのハーブでさえ

虫にやられてしまうんですからガーン


ベランダの花達には今後唐辛子入り

木酢液を使おうと思っています!


そして ネキリムシ避けには

鉢にネットを被せる!!

とにかく出来る対処をして花達を

守らなければ!!


そんな我が家のベランダで唯一

元気に育っていたのがモヒートミント🌿



このミントにも夏頃ハダニが付いたので

根元まで切り戻したんです。

その後、モリモリ わっさわっさと

繁りまして、どんどん刈り込んでは

水栽培していたんです。

その時に ミリオンという

珪酸塩白土なるものを容器に入れておくと

あら不思議びっくり


根腐れなく根っこが伸びて

植物が生き生きしているんです。

珪酸塩白土とは、秋田県の八沢木地域で産出

される白い粘土鉱物だそうです。







根っこも地下茎もぐんぐん伸びてます。

ミリオン、すごい👍


我が家のスペアミントとモヒートミントが

わっさわっさ増殖しているので

お友達や生徒様宅にお嫁入りしていきました。

みんな元気にしてるかな?