皆様 こんにちは。

NENBA
日本ナンタケットバスケット協会
認定講師と

カルトナージュ教室を
致しております。





ナンタケットバスケットのこと、

カルトナージュのこと、

我が家の4歳の元ノラの

キキとジジ兄妹のことなどを

綴っております照れ


〜さて、本日は〜


HOPE CHEST6日目


底から編み始めて

カーブを過ぎると

注意するのが膨らまないこと。


そこで、本日は木型を寝かせて型を

落ち着かせることにしましたよ。




これから上側にも重石をします。

こういう一手間が大切。


よっこいしょDASH!


衣装ケースを乗せました。




衣装ケースは重くて大きさも

丁度良いのですが

コマがついていてフラットでないので

板を敷きました。


生徒さまのバスケットで

膨らんでいる物をたまにお預かりして

おりますが

このような状態で 型を落ち着けています。


紐やゴムでグルグル🌀ミイラ巻きして

重石をしているんですよ〜ウインク


綺麗なバスケットを編むためには

時間をかけて

手間暇かけて

丁寧に制作する!


皆様も実践してくださいね照れ