自分で…/生樹
生樹です。こんにちは。
前回は、タロット占いのタイミングをお話ししましたが、今回はリーディングのコツをお話しします。
ご自分でもタロットカードを持っている、という人もいらっしゃると思いますから、自分でタロット占いをなさる時の参考にしてみてください。
まずタロット占いをするときには、南の方角に向かうと、カードと親しみやすくなると言われています。そしてテーブルや机の上は片付けた状態で、できれば黒い布をかけておきます。
占いの展開方はたくさんありますが、リーディングに慣れるまでは、なるべくシンプルな方法がよいでしょう。
占う内容は、ある程度結果がわかるような自分のことがおすすめです。
カードの意味は、解説にあるものを覚えて欲しいのですが、最初に肝心なのは、展開したカードと、現状ではどうなったか、というのを書き留めていくことです。
そうすれば、このカードの時にはこうだった、というように、自分の中でのカードに対するイメージが掴みやすくなるからです。
後は、解説にはよい意味のカードとして書いてあっても、自分はあまり好きではないカードというのもあるかもしれません。そういう要素もリーディングの上では大切なのです。
つまり、「恋人」というカードを見て、ある人は「幸せな恋愛」というイメージを持ったとします。しかし、別の人が見た時には「遊びの恋愛」というイメージをもつこともあるというわけです。
同じカードが出たから、結果も同じということではなく、タロットカードを見た時の印象というのは、カードの組み合わせと同じくらい大切なのです。霊感タロットと呼ばれるのも頷ける気がします。
占いをしないときでも、日頃からカードに触れ、イメージを養い、カードと仲良くしていくうちに、開く前からどのカードが出てくるかわかるようになってきます。
そうなれば、自分以外の人を占ってあげたりする楽しみもできるでしょう。
前回は、タロット占いのタイミングをお話ししましたが、今回はリーディングのコツをお話しします。
ご自分でもタロットカードを持っている、という人もいらっしゃると思いますから、自分でタロット占いをなさる時の参考にしてみてください。
まずタロット占いをするときには、南の方角に向かうと、カードと親しみやすくなると言われています。そしてテーブルや机の上は片付けた状態で、できれば黒い布をかけておきます。
占いの展開方はたくさんありますが、リーディングに慣れるまでは、なるべくシンプルな方法がよいでしょう。
占う内容は、ある程度結果がわかるような自分のことがおすすめです。
カードの意味は、解説にあるものを覚えて欲しいのですが、最初に肝心なのは、展開したカードと、現状ではどうなったか、というのを書き留めていくことです。
そうすれば、このカードの時にはこうだった、というように、自分の中でのカードに対するイメージが掴みやすくなるからです。
後は、解説にはよい意味のカードとして書いてあっても、自分はあまり好きではないカードというのもあるかもしれません。そういう要素もリーディングの上では大切なのです。
つまり、「恋人」というカードを見て、ある人は「幸せな恋愛」というイメージを持ったとします。しかし、別の人が見た時には「遊びの恋愛」というイメージをもつこともあるというわけです。
同じカードが出たから、結果も同じということではなく、タロットカードを見た時の印象というのは、カードの組み合わせと同じくらい大切なのです。霊感タロットと呼ばれるのも頷ける気がします。
占いをしないときでも、日頃からカードに触れ、イメージを養い、カードと仲良くしていくうちに、開く前からどのカードが出てくるかわかるようになってきます。
そうなれば、自分以外の人を占ってあげたりする楽しみもできるでしょう。