みっちゃんの知ってる?「建国記念日の日」 | 占いの館ランプのブログ

みっちゃんの知ってる?「建国記念日の日」

建国記念の日(けんこくきねんのひ)

今日、2月11日は建国記念の日でお休みのみなさんも多いのでは?

ランプは通常通り営業していますよぉ。
私も頑張っていま~す。

建国記念日じゃないのかと思ったら
「建国記念の日」っていうのが正しいんだって。

あいだに「の」をお忘れないようにネ。

知ってる?
建国記念の日の意味は建国をしのび、国を愛する心を養う国民の祝日。
建国された日では無かったんだね。知らなかったぉ!!

日本書記では、
紀元前660年のこの日に、初代神武天皇(じんむてんのう)が
即位した日。

紀元前だよ~。何年前だろうね。
でも、神武天皇の存在説も謎らしい。
私はちなみに「しんむてんのう」と思ってました。(えへっ)

第二次世界大戦後廃止され主権が天皇から国民に移り、
公的な祝日から外されたけど、
1966年から「建国記念の日」国民の祝日
になったんだって。

なんかムズカシイ!!でもとてもお勉強になったわ笑い。


アメリカやイギリスの独立記念日ってあるけど
日本の神話的な意味合いが強い国もあるんだね。


次回の「みっちゃんの知ってる?」をお楽しみに~おんぷ