夢占い(2)/生樹 | 占いの館ランプのブログ

夢占い(2)/生樹

2月に入ってから、三重では雪の降る日が多いです。寒い日が続きますが、春はもうすぐ☆朝もうとうとしつつ、最近久しぶりに夢を見た、という方も多いようです。
前回は夢を記憶するコツをお話ししました。今回は、夢判断のボイントについて少し…。
まず初めに、どんな要素が出てきたか?出てきた要素が多い、あるいは場面が次々に換わり日常ではありえないような夢…霊夢は別ですが、これらは雑夢の特徴です。日常のあれこれが夢の中で、姿を変えて現れたものですから、心配はいらないものがほとんどです。
それとは反対に、内容がシンプルで印象的な夢。警告やメッセージ、予知夢であることの多いもので、まずはこの判断が大切なんですね。
ですから、○○の意味は…というように、意味だけ調べて繋ぎあわせていくのではなく、夢全体を見て、関連する要素がないかどうか?現状で気になることと繋がりがないかどうか?→夢判断のポイントはここなんです。
タロットのリーディングのように考えるとわかりやすいかもしれません。
つまり同じ蛇の夢でも、見た人や夢全体の内容で全く違う解釈になっていく、ということです。
あと大切なのは、会話や手紙、メールでの内容ですね。大抵は、自分の内なる言葉ですが、その中にも現状打開の鍵が含まれていたり→守護霊からのメッセージということも少なくありませんから、夢の中での言葉はよく覚えておくとよいでしょう☆
尚、他界した人が夢の中で言葉を発することは稀ですが…言葉を発したのであれば、それは良くも悪くも非常に大切なメッセージですから、きちんと書きとめておいた方がいいでしょう。
もちろん、夢を見た時の気持ちも解釈のポイントですから、それらをメモしておくとよいでしょう。
いつもお伝えすることですが…夢というのは脳みそが目覚めると急速に忘れてしまうものなんです。
サイト内の夢占いに投稿いただく時や、夢を調べる時の参考にして役立てて頂ければ嬉しく思います☆