4月6日(土)にスキーで転倒

結果:右の鎖骨骨折、肋骨ヒビ

4月27日のレントゲン写真。まだくっついてません。

 

 

本当は2月に行く予定だった。

だけど新潟県は大雪で関越も通行止めになるほど

さすがに吹雪の中滑りたくないヾ(。>﹏<。)ノ゙ヤダ~

あと、娘の受験関係の予定があった。

3月は、私が体調不良(眼科、内科巡り)

そして急に暑くなりだして晴れ

4月の第1土曜日が最初で最後のタイミングだった。

コースも半分近くがクローズな状態。チュー

春スキーだね。

スキーウェアの下は半袖TシャツでOKだった。

ブーツを履いた時、いつもより足が中で浮いてる感じがしてヤダなと思った。

そうしたら、おっくんのブーツが経年劣化で両足の踵部分がボロボロになって壊れた。叫び

おっくんは、レンタルすることになった。

レンタルの間、娘と2本滑った。

雪はまぁまぁ、思ってたよりもガリガリでなくて安心した。

それでも踏ん張りが効かない感じで私もレンタルしたいなと思ってた。

おっくんと合流してから3本滑ったかな?

なんかイヤで私だけレストハウスで休んだ。

午前11時にあと2本滑ったらお昼にしようとなって1本目

下にいるおっくんと、娘を目指して滑るんだけど右足が雪にとられて横向きになってしまい変な格好で流すことも止めることもできなくて

足の骨折だけはダメバツレッドと、咄嗟に転んでしまおうと思ったら谷側に倒れた

思ったよりも衝撃が強く「いった~~~いドクロ」頭も打ってしまった。

ヘルメットをしてたのでダメージ最小限で済みました。ヘルメット大事!!

右腕が自分の体の下に挟まって逆さまになってるからもがいてモガモガしてたら

スキー場のワッペン付けた人が外してくれました。

レスキュー呼びましょうか?と聞かれたけど、そこまでではない気がして断った。

自力でスキー板履いて下までそろそろと降りられました。

おっくんからは電話きてもあちこち痛いしヘルメットしてるし出られませんアセアセ

 

救護室直行して、肋骨用に湿布もらって、肩には雪玉もらってひたすら冷やしてました。雪の結晶雪雪の結晶

そのままお昼食べて、2人は午後もガンガン滑って。

温泉は入れないからこれまた2人を待って。夕飯は焼肉だけど左手で食べました。

車の席はほぼ直角で座ってました(苦笑)

 

今は、鎖骨固定具とバストバンドを巻いて過ごしています。

鎖骨の骨折部分も肩先の方だったので、実は普通に動かせるのです。

もちろん肩以上にあげたり力入れると痛いのですが・・・

なので、動かしすぎて危ないので固定具をつけていますてへぺろ 

右利きだからついつい動かしちゃうのですぅ。

肋骨の方が痛くて、咳もくしゃみも厳禁注意笑うのも響いて大変でした。

 

1ヶ月経って、だいぶ生活がしやすくなりました。

早く骨がくっつきます様にお願い流れ星