年収380万円の40代
妻と中学生の息子と節約しながら
小さな暮らしをしています
世帯年収は550万円くらいです
毎朝7:00に更新中!
高校生になってお金の使い方が荒くなってきた息子。
夏休みは毎日朝から部活へ、
昼からはそのまま塾へ。
この暑さ続きです。
部活も屋外なのでお弁当は持たせずに、
代わりにPayPayでお金を渡しています。
▼随時、支給するスタイル
その日、何を買ったのか確認するために
レシートを見て愕然...
菓子パンとジュース買いすぎだったのです!
お弁当を買わずに
菓子パンとジュースで空腹を満たしていました。
中には1本300円弱はするみかんジュースとか...。
愕然としました…
できれば本人の自主性に任せたいし、
ガッチガチに管理はしたくないのですが、
あまりにも使途不明金が多いので
レシートを出させるようにした結果がこれです(涙
久々に腹が立った息子のひとこと
『菓子パンじゃなくて
お米の入ったお弁当を買うように。』
と、促した数日後のレシート。
レシートに『オムナポ弁当』
の文字を見つけた私は…
『オムレツとナポリタン?
美味しそう弁当食ってんなぁ。』
と声をかけたら、
返ってきた返事が...
『(お父さんも)買って食べたらいいやん。』
...はぁ?
こちとら家からおにぎり持参で
質素な昼ごはんで済ませてんのに。
誰の金やと思ってんねん!!
...とは口には出しませんが、
久々にはらわた煮えくりかえりました
進学校だからって、勉強だけしていればいいわけじゃない。
高校生でもバイトして稼いでいる子なんて沢山いる。
学校がバイト禁止だろうが自分で稼ぐ子は稼ぐ。
人に雇われなくても自分で仕事を作って稼ぐ子もいる。
進学校に通っていることを免罪符に
親にお金を出してもらって当然という
その姿勢にめっちゃ腹が立ちました。
ケチになれとは言いませんが、
お金の管理ができるようにはなって欲しい。
あと、ジュース(=砂糖)は麻薬と一緒。
中毒になって抜け出せないので
本当にやめてほしい。
本質が伝わるように、
どのように声をかけていくべきか悩むところです。
▼息子への、14歳のクリスマスプレゼントはこの本にしました。
余談ですが…『(と・てノ)』とは?
▼息子からお礼とともに添えられていた文字列...
(と・てノ)
↑これ何だと思いますか?
正解は…
考えた人、本当に天才ですね。
\フォローはこちらから/
大人が読んでも勉強になる1冊です