最近はよく家族でキャンプに行きます。
3年前まで工場で正社員で働いていました。
月の給料、手取りで23万円位、賞与も年2回で50万円くらいでした。
その会社を退職した後、正社員で働くのは辞めました。
大きな理由は、妻が正社員で働いていて、残業は常にあり、帰りは19時になります。
私も工場勤務で、繁忙期には19時を超えていました。
そういう環境で、子供には寂しい思いをさせていると感じる事が多かったのです。
保育園も当然、毎日延長保育で、迎えも閉園ぎりぎり、息子が小学生になり、学童も時間ぎりぎりにしか迎えに行けず、家に帰ってからもご飯を食べ、お風呂に入ったらすぐに寝るという生活でした。
休みは、妻は土日祝日休み。
私はシフト制で土日休みはあまりなく平日休みでした。
有給休暇も取得できない職場でした。
休みも合わず、家族との思い出も作れない。
ある時、ふと「何の為に、夫婦2人で必死に働いてるのだろう」と思いました。
生活をする為の労働から、労働の為の生活になっていたのです。
「夫婦二人の給料合わせて35万あれば十分」
そう決めてから、私が正社員で働く必要性も感じず、残業なし、勤務は16時まで、
休みも希望の日にとれる、その条件を満たす為、パート勤務を選択しています。