完成させたいと思います。

 

パソコンでイラストソフトを開きます。

んで、好みの字体で文字を打って、購入した素材でデコります。

好みな感じになったら、印刷します。

 

で、印刷したのはこちら。

 

 

適当なコピー用紙でOKです。

因みにコピー用紙のサイズはA5ですが、実際の大きさは2Lサイズです。

 

んで、場所を決めまして、マスキングテープで固定して。

トレス台にセットしたら、準備はOKです。

 

 

こんな感じ。

ここからめちゃくちゃ時間のかかるなぞり作業です。

 

ひたすらに。心を無心にして写します。

綺麗なカーブが書けなかったら消して、またなぞって。

綺麗に見えなかったら紙をぺらっとしてしたの原画を見て、またなぞって。

全ての線引きが完了するまでそれを繰り返します。

 

で、やっとこさの思いで出来たのがこちら。

 

 

取り合えず、これが下書きになります。

こっからまたペン入れをせねばなりません、が。

流石に眠いし、疲れたしで今日は此処まで。

 

ね。折角、新しい元号になったんだし、何か個人的に記念になるやつを作れないかなぁ、と。

自分が描いたイラストとかは飾りたくないので、これが一番ベストだろう、と。

 

良く身内から〝何で描いた絵を飾らないの?〟って言われるんですけど、自分で描いた絵を飾って目の保養にはなりませんよね。少なくとも私は……、ですが。

なので、こう云ったものなら、飾りたいなぁ、と思って。

 

でも、やはりそれなりに自分でも手を加えたかったので、こうしてデジタル→アナログに変換して頑張ってみます。

 

使用している紙は水彩画用紙です。

なので、水彩絵の具を使うのですがめっちゃ久し振り故に色々とやらかしそうな雰囲気です。

まずはマスキングインクが固まっていない事を祈るばかりです。

 

それではーノシ