だってかき祭りだもん~杜の都で伊達づくし | 子羊?!らむの放浪記

子羊?!らむの放浪記

自立心の強いジャックラッセルテリアの女の子ラムが我が家にやってきました。
そんなラムを中心としたお気楽夫婦の日々を徒然なるままに綴っています。
※個人的なワンコを中心とした日常を記載しておりますので無断転写およびリンクはお断り願います

<お知らせ>

日本一ワンコに優しい町を目指している那須の模様が、2/4(水)‘NHK ひるまえほっと@首都圏’(11:05~11:45放送)の中で取り上げられますピカーン

今度こそホントに放映なの?!確認のためにも見なきゃじー・・・


久しぶりに夫婦で電車旅はやぶさ 前々夜祭が伊達巻伊達巻きだった訳は、、、

‘松島 かき祭り’のために仙台・松島への旅だったからです牡蠣

震災の想いも多々ある上、ふたりで一緒に(しかも電車で)来るのは初めての仙台政宗騎馬像

今回は美味しいものを食べ、戦国武将伊達政宗の史跡を巡り、そしてかき小屋へ行ってかき祭りを楽しみたいむすび丸

そんな訳でひとまず‘仙台に来たからには∑!!とみなさんオススメの‘利久’さんにて牛タンを食べました牛タン

牛、牛タンがこんなに分厚く柔らかいなんてっびっくり日頃焼肉やさんでいただくあのうっすいタン塩とはまた違ったホンモノちっくな美味しさですペロリ すごく美味しいかった好き

そして、、、お腹が満たされたら伊達家ゆかりの地を巡ります青葉城址

このるーぷる仙台という市内観光名所を巡るバス、乗り降り自由だし各施設料金も割引になるしとってもお得ですバス停

政宗の眠る‘瑞鳳殿’masamune

実は小雪が舞っていました雪

桃山時代の鮮やかな廟建築でしたきらきら

続いては仙台城跡城

天守台から見下ろす市街地は、、、広瀬川が街を蛇行しているので‘青葉城恋唄’が頭をよぎりました音符


そして伊達政宗騎馬像政宗騎馬像

その生きざまも伊達男だったんでしょうな、、、

今回は市の博物館が休館だったのがとても残念でしたが、また違う季節に来て見たいなハート

なぜなら、、、、、

金曜の悪天候の余波で道がぐっちょんぐっちょんでえらい目にあいましたもんでねがーん

ムートンは失敗だったわーーー・・・

旅は楽しい夜の部へと続くつづく