残暑厳しく
暑い暑いと言いながらも
朝晩はなんとなく過ごしやすくなったり
日の落ちる時間が早くなってきたり
台風🌀が増えてきたり
イチョウの木に銀杏がたわわに実っていたり
少しずつ秋の気配を感じますね
お盆休みの旅行の後半のお話
聞いてください
前半は長野で涼しさを感じていました
長野から日本海へ抜けようと
山間の国道をくねくね
初めて訪れる白馬へ
冬季オリンピックの会場でもあった
白馬ですが
物凄〜く山深いところでした
街並みはオリンピックを開催しただけあって
道路もとてもきれいに整備されていましたし
自然は申し分なく
とてもすてきな所でした
白馬から日本海へ抜けるルート
山と山の合間の断層が谷間になっていて
その谷間に集落や川が流れているんです
フォッサマグナと検索してみて!
『ブラタモリ』のファンの私も
この番組のお陰で
少し知識を得ました
涼しかったのはここまでで
日本海へ出ると新潟県に入ります
親不知海岸で休憩を取った時に
外に出たらなんと40℃

熱波で息を吸うのも苦しいくらい
初めての経験でした
暑過ぎました
富山県も暑い![]()
夜も蒸し暑さが半端なく
東京の比ではありません
旅行の醍醐味はなんといっても食!
地の物を食すに限ります
キンキンに冷えたビールの美味しいこと
かんぱ〜い![]()
地物野菜の串揚げ
朝どれのお刺身
お店の名物の塩もつ
などなど…
朝は早起きして新湊漁港まで
富山弁で『新鮮な』という意味の『きときと』
と名の付いた『きときと食堂』で朝食
朝5:30から開いているのですが
着いた頃には店内は満席
外にも待っている人が…
朝取れ海鮮丼
特選賄い丼
新鮮で皆さん朝から並んでまで
食べるのが分かりました!
そして後半の1番の目的
富山から一路岐阜県へ
岐阜も暑かったぁ〜
世界遺産 白川郷
素晴らしかったです
これを保存するのは
さぞかし大変だろうと思います
日影がないのでもう大変
暑さとの戦いでしたぁ〜
田舎育ちの夫くんは
ご実家が昔は合掌造りだったようで
全く感動しないご様子
しかも実家の方が大きかったと言う始末
感動できないなんて
残念でしたね…
稲の緑と空の青の美しいこと![]()
早起きして朝一で白川郷へ
着いたにも関わらず
駐車場へ停めた時にはほぼ満車
ギリギリ間に合いました![]()
帰りは長蛇の列を横目に
松本へ
松本で下車して
市場でたくさんの新鮮お野菜と
もぎたてのフレッシュフルーツを
買って帰り
諏訪湖SAでは峠の釜飯を買って
帰宅後の夕食となりました
我が家の旅行は
何しろ車での走行距離が半端なく
1箇所でのんび〜り・まったぁ〜り
なんてことは
まだまだ先のようです
体育会系旅は続くのであります
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ご訪問ありがとうございます![]()
JR五反田・大崎駅下車、徒歩5分ほどの
女性限定のペーパークイリングサロン
『La Maison De Ami ~ 友達の家 ~
』
の Hanaです
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
Botanical Quilling Japan
ボタニカルクイリング®︎・ジャパン
認定講師および認定教室です
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
ペーパークイリングのこと日々のことを
のんびりつづっています![]()
*・゜゚・*:.。..。.:*・*・*:.。. .。.:*・゜゚・*
9月レッスンスケジュール
レッスンご希望の方は
下記のお問い合わせ・予約フォームより
ご連絡下さいませ
最後までお読みいただき
ありがとうございました![]()
では![]()
ホームページはこちら!



















