ヴァチカンミュージアムの作品を紹介しています。


今回は天井画にクローズアップしてみました。






日本ではこのように天井に絵を描く文化
あまり発展していませんよね。


日本の建物は
木の木目の美しさをいかした
天井だったりシンプルな天井を想像します。

イタリアの美術館では
天井にもびっちり絵画が貼り付けられています。


直接天井に枠をつくり描いたのでしょう。






絵ではなく彫刻として彫られているところもあります。

生活するうえで必要だから
というわけではなく

芸術品は贅を尽くすという意味や
やはり宗教的な意味合いをもって
発展してきたのだろうと推察できますね。






トリックアートのように見えますが
トリックアートではなく

丁寧に立体的に彫られている天井だったり


まさに「贅をつくしている」といった感じ♪


壁にはおびただしい数の
とても貴重な絵画が何枚も飾れらていますが

天井にも負けていないほど絵がいくつもあるのです。


美術館なのにまるでお城のような美しさ。


まぁ、ヴァチカンミュージアムは
ヴァチカンのお城の一部ですから

美術館というよりもお城に近くて当然なのかもしれません。



天井画がとても素晴らしいのに
壁に飾れれている絵があまりに貴重なものが多く

みなさん天井にまで目がいかない様子。


私は壁にかかっている絵よりも
天井の装飾が気になってしまいました。


本当に圧倒されるほどの絵で埋まった天井なのです。




どこまでもどこまでも
長い展示廊下が続く限り天井の絵画も続きます。

金色にピカピカ輝いてとても美しいのですが
私の写真ではその美しさの30%くらいしか表現できません。





あまりにも美しい天井画に立ち止まってしまい
注意されてしまいました。

思わず立ち止まってしまうほど細かく
丁寧な作業ののちに完成したと思われる
天井の装飾です。


次の間へ行くつなぎのところもこの美しさ。

ゴールドの輝きが伝わるでしょうか。




日本でここまで華やかな天井の文化財なんてあったでしょうか?


日本で財力があった武将と言えば藤原秀衡ですが
そんな秀衡でさえここまではできなかったのでは!?





ひとつひとつがとてもきれいな宗教画で
とても細かいのに天井にあったら

なんとなくもったいない気がします。

だって小さな天使の表情などは
高い天井にあるのは見えないですからね。



それが贅沢ということだったのでしょうか?




よく見えないところにまで
素晴らしい絵で飾る。


普段見られることはない
「下着にお金をかける人こそ上級だ」
と聞いたことがありますが


それと同じような発想でしょうか?



恐るべしルネッサンスの芸術!