スペイン広場からほど近いところに
ミニャネッリ広場というところがあります。


ミニャネッリ広場には
聖母のオベリスクがあります。


このオベリスクはとても眩しく美しい。






大理石でできた円柱のてっぺんには
ブロンズのマリア様の像があるのですが

太陽の光を受けて後光が射しているかの
聖なる輝きを放つのです。








イタリアの町の美しさは

「自然と調和させることを基盤に
建築物をつくった」

というところです。


そんな説明を聞いて


ふっと

宮崎駿作品
「天空の城ラピュタ」の
一節を思い出しました。








それはこんな台詞

『土に根をおろし、風とともに生きよう。
種とともに冬を越え、鳥とともに春を歌おう。

どんなに恐ろしい武器を持ってても、
土からはなれては、人は生きられないのよ。』



人は自然と共存して生きていくことを
理解していなければ繁栄しない・・・。

そんな教えが含まれているように感じます。


ローマのこれほどの繁栄は

大昔から
自然とともに生きる道を選んでいたからに
他ならないのでしょう。



このマリア様のオベリスクは
太陽の輝きとの調和によって
はじめて完成する美しさなのです。





土台の彫刻も美しいですね




スペイン広場の頂上にもオベリスクがありました。






サンピエトロ寺院の前にも。



ローマには全部で13のオベリスクがあるといわれています。

しかしこのマリア様のオベリスクは
円柱だからか13個の中にカウントされていないみたい。


オベリスクはエジプトなどから
奪ってきたものだといわれていますが

このマリア様のオベリスクだけは
自然との調和が本当に絶妙なので

私見た中では、一番美しいと感じました。



聖母のオベリスクの美しさを堪能したあとは
小道を歩いて




ランチタイムにします。

こちらの船の舵の看板のお店でいただきます。





メニューはもちろんイタリアン♪


前菜と







3種のパスタの盛り合わせ★




ゆっくりとランチを食べてから
この後はあの有名な美術館へ行きたいと思います♪


お楽しみに!!