先週の東京湾花火大会に引き続き
多摩川花火大会にもきちゃいました

先日、京都の花火大会の出店で
屋台が爆発し 観客が巻き込まれた
という 悲惨な事故

出店はいつもほどの
賑わいを みせていませんでした

楽しいはずの花火大会が
一変してしまいましたね。
お亡くなりになった方の
ご冥福を 心からお祈りいたします。
今回は私の母も心配してくれて
花火待ちをしている間に
『出店には近寄らないように!』
とあえて忠告てしてくれました。
そんなこともあり
今年は大好きな林檎飴

自分で作ったおにぎり

花火鑑賞をすることにしました

時刻は夜7時と同時に
まだ真っ暗になる前の空に
大きな花

ここの花火大会のいいところは
なんといっても 左下に
もうひとつ別の花火大会を
同時に見ることができることです

左下に見えているのは
世田谷区の花火大会です

なかなかいいタイミングで
両方が開いた時に撮影するのは
難しかったです。
写真ではその美しさや華やかさが
伝わらないかもしれませんが
2倍の花火を楽しめて贅沢です

完全に日が落ちてからの花火は
色も鮮やかできれいです。
右上のと左下が別の花火大会なのに
両方はっきり大きく見えるのです。
暗くなってから 世田谷区の花火も
小さくではなく はっきりとみえるようになりました。
左下の世田谷区花火大会と
右上の多摩川花火大会が
まるで美しさ

花火大会って何度みても素敵です♪
ナイアガラがあがると
左下の 世田谷区の花火が被ってしまい
見えづらくなりましたが
それでも 後ろで
大輪が開いているのがわかります。
世田谷区の花火大会も
普通に鑑賞する距離なので
クライマックスに近づくと
より豪華絢爛な花火大会になります。
だんだん終盤にさしかかると
『終わらないで~

なってきますよね、
今年はスマイルくんも
バッチリこちらを向いてくれました

これで2013年の夏も
悔いが残らないほど楽しめた

大満足しています★
夏

残り少ない夏を
楽しく過ごしたいと思っています

