「愛する」それはお互いに見つめあうことではなく、

一緒に同じ方向を見つめることである。


「星の王子さま」で有名なサン・テグジュペリの有名な言葉です。


結婚式のスピーチなどで

耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか?


同じ目標を持つ人と人が支えあうのが愛。

そう言っているようにも聞こえます。


自分を見つめてもらうこと。

いつもそばにいてくれること。


嬉しいけれど、

やはりそれだけではダメで


互いが互いのやろうとしていることに

首を突っ込んで一緒に背負うことが大切なのだろうと思いました。


「私は私。彼(彼女)は彼(彼女)。」

では

家庭は築けない


「あなたがいればそれだけでいい。」

でも

愛は成り立たないのかもしれません。


二人で見つめあっていたら互いが歩き出したとき


どんどん離れていってしまうから

同じ方向を見ていればずっとそばにいられる。


サン・テグジュペリのこの言葉を知ったとき

人が子供を産んで次の世代にバトンタッチするのは


きっと愛がカタチになったのではなくて

愛をカタチにするためなんだと思いました。


「共に新しい生命を愛で育んでいく」ということこそ


愛し合っている二人が同じ方向を見て歩むことなのかもしれない。

感じた忘れられない心に残る言葉です。