この
「妙手回春」という言葉
私がいつも心に留めている言葉のひとつです。
この言葉は中国の古くから伝わる教えだそうです。
意味は
「いろいろな人の手助けのおかげで
今の春(幸せ)が回ってきた。」
と訳すそうです。
常に周りの人の「おかげさま」で
今の自分や今のサロン、今の幸せがあることを忘れないでいたいのです。
ついつい肉体労働で疲れすぎてしまったり
嫌なことがあると感謝の気持ちがおろそかになりがちです。
でも、常に周りに感謝する気持ちをもっていたら疲労も嫌なこともなんのその。
頑張って乗り切る力が沸いてくるのです!
「感謝する気持ちを大切にしましょう。」なんて言うと
小学校の低学年の頃のクラス目標みたいで、少し照れてしまいますが
「妙手回春」という言葉は
そんな照れくささもなく心に留めておけますし、人に伝えることもできます。
「妙手回春」
大人になって忙しい毎日や
ビジネスとしてやりくりしていかなくちゃいけない日があっても
ふっと足を止めて子供の頃の素直な心で
「感謝する気持ちが大切なのだ。」と私に教え続けてくれる言葉なのです。