床の間にピアノ🎹  (^-^;  


6月に本番を控え、練習に明け暮れる日々を過ごしておりますルンルン音符ルンルン音符


うちはピアノを弾けるのが夜9時頃まで。

でも、譜読みが中々進まず焦り気味ガーンガーン


そこで去年買ったこの電子ピアノが大活躍しています。


今までは、『電子ピアノはタッチが違うし電子音だし… 私にはちょっと…無理かな…』
と思っていました。

生徒さんで電子ピアノを使われているお宅もありますが、それに対してはそれぞれのお宅の選択として捉えているので、音楽の道に進むことを希望ということでなければ、アコースティックピアノじゃないと!ということはないです。

電子ピアノを買った経緯も、自分のためというより、大学のゼミでピアノを設置されていない場所でコンサートをやることもあるので、持ち運びできるピアノがあれば便利かなと思って一番軽量なタイプの物を選びました。


色は一目惚れのラブラブラブ
メタリックでスタイリッシュですキラキラ


弾いてみて、まずその性能に驚きびっくり

私がむか〜し弾いた物から凄く進化していました。
連打が入るし、タッチで強弱もつけられる。
響きも一般的コンサートホールや野外ステージの響きなど選べる。メトロノームもついてるし


凄〜いびっくり

楽し〜い爆笑

楽器店の方も「どんどん性能良いの出てますよ」と仰有ってました。


その他に録音機能や、Bluetoothとか、便利な機能が沢山あるけど… 


ここは今はスルー  (説明書読むと眠くなる💤)


というわけで、夜中にイヤホンつけて練習ヘッドフォン音符


まるで学生時代に戻ったように、練習の日々。


6月には色んな宣言が解除されることを祈りながらひたすら練習、練習。


テレビも見ず、新聞も読まずせっせと練習。


そうすると、

「今日の感染者は○○人」

とか、

「ワクチン接種が…」


という言葉を耳にしなくなりストレス軽減。


やるべき対策はしているので、報告を聞いても嫌な気持ちになるだけだし、

だったら耳にいれなければ良いニヤリ


そんなこと気にするより、自分のやらなければならないことに集中!!





お花が綺麗な季節💓

たまに行く私がひそかに『高岡の成城石井』と呼んでいるスーパー佐竹(昭和の時代からある高級スーパーです😆)の前に咲いていましたひまわり

このお店、昔から無添加やオーガニックの品揃えが豊富で人気のお店です。


最後は自己免疫力✊


といっても、メチャクチャ偏食な私。
食事を見直す必要が…
練習よりハードル高いかもあせるあせる













ピアノ教室のお問い合わせ、体験レッスンのお申し込みは下記の【メールを送る】よりお願いします。
(パソコンからの方はメッセンジャーでお願いします)
レッスンについて

ホームページからもお問い合わせできます。下矢印
(アドレス長押しで開けます。)
https://lamagiedelamusique.amebaownd.com