ー30歳からのバイオリズムを読み解き

あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。 
 
 
 
11月のさそり座新月からからはじまった
 
 
 
11/30の第2回に参加してきました。
 
 
 
(今年の目標のひとつはもう少し新鮮なうちにブログを書くこと。笑)
 
 
 
お弁当を食べながらいろんなことを話したり
 
 
 
かなちゃんの読み聞かせがあったり
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かなちゃんお手製の柿のビューティフルーツ甘酒もおいしかった
 
 
 
 
 
 
ここ数年、甘酒が流行ったりしていましたが

子どもの頃の甘ったるい飲み物というイメージで
飲みたいとは思わず

でもかなちゃんお手製の甘酒はとても飲みやすくて
甘酒のイメージが変わりました。
 
 
 
1/21(月)に開催されるKanaCoの部屋で
ビューティフルーツ甘酒が楽しめるそうなので
興味がある方はぜひKanaCoの部屋へ。
 
詳細はこちら
 
 
 
このときはいつもお世話になっている
『若宮 本店』の店長さん でいいのかな?
の奥様とその子どもたち。
 
以前、お茶会でご一緒した方。

そして、久しぶりにkinuちゃんにも会えて嬉しかった
 
 
 
11月はかなりのハードスケジュールで過ごしていて

ゆっくり休みたいなと思いつつ

完全に仕事を0にするのは怖いなー

と思っていたのですが

kinuちゃんが

「休んだ方がいいよ!」

と言ってくれたので
休む勇気が持てて

12月はすでに決まっていた仕事のみで
ゆっくり自分と向き合う時間が持てました。
 
 
 
そんなkinuちゃんと旦那さんのお話会が1/19(土)にありますよー

詳細はこちら
 
 
 
あっとゆう間に時間は過ぎ
かなちゃんの片づけのお手伝いをして
途中まで一緒に帰った帰り道。
 
 
 
近況だったりの話をしていて
 
ふとかなちゃんが

「まりちゃんは自分がやった方が早いと思って
いつも自分が動いちゃうけど

それもこころの声を無視していることと同じことなんだよ」

と言って
 
 
 
はっとしました。
 
というか痛いところを突かれました。
 
 
 
まさにそうなんです。
 
 
 
無駄なことが嫌いな性格なので

いかに効率よく物事をこなすか

を常日頃考えていて

すぐに動けない人を動かすよりは
自分が動いた方がさっさといろんなことが片づくし
無駄なエネルギーを使わないので
 
わたしはどういう風に感じているか

を確認する前に動いてしまうんですよね。
 
 
 
それこそ心理のこととかをずっと学んできて

こころの声を聞くトレーニングもいっぱいしてきたので

ちゃんと聞いているつもりだったけれど
 
日々の生活の中で
何も感じない、見ないようにして済ましてしまっていることがたくさんありました。
 
 
 
そのことにいい加減に気づきなさい!

と言われているかのように

そのとき
 
 
 
自分のこころの声を聞く
 
 
 
ということについて

さまざまなかたちでメッセージを受け取っていたときで
 
 
 
あらためて自分のことを考えるきっかけになりました。
 
 
 
111の昨日もかなちゃんとお出かけして
いろんな気づきがあり
そのことについてはまたおいおい書きますが

やはり、持つべきものはツインシスターですね

 
  
 

【募集中】

【数秘学コンサルを受けてくださった方対象】新春コンサル

 

【メニュー】

数秘学コンサルテーション

個人セッション

対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応

 

【お問い合わせなど】

◆藤城茉莉花LINE@ 検索ID「@anm2325j」

お問い合せフォーム