ー30歳からのバイオリズムを読み解き
あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。
こちらのワークショップを開催したときに
主催者でありながら
道に迷って遅れるという大失態をしまして
名古屋の緑区には1回くらいしか自分で車で行ったことがなかったのですが
そのときは何事もなく行けたので
事前に道を確認しなくても行けると
思っちゃったんですよね。
わたくしナビの更新をまったくしていないので
当日、ナビに住所を入れたら出てこなくて
近くになったら携帯の地図アプリを使えばいいやー
と思って出発して
こっちの道から行った方がスムーズに行けるんじゃないかな
とふと思ってしまい
土地勘もない場所な上に
大雨で
しかも近くでイベントが開催されているから混んでるかもー
と共催のmisayamaさんから聞いていたのに
ナビを無視して自分の直感に従って進んでみたら
途中からナビと地図アプリが反対方向を案内しはじめ
地図アプリに従ったら有料道路に案内され
もー大パニックでした。
確認したら地図アプリは有料道路優先の設定になっていたようで。
その後も渋滞にはまったり
道を間違えたりしながらなんとか
会場のカフェにたどり着いたわけです。
帰り道、ナビどおりに帰ったら
順調に帰れて
土地勘があるならまだしも
土地勘がない場所にいくならナビに従うべきだった!
と思いながら
思い出しました。
そういえば。。。
わたし。。。
方向音痴だった!!
いやー。
地図アプリという便利なものが開発されたので
すっかり忘れていました。
迷っても目的地にたどり着けばいいし
たどり着かなかったら
それはそれでいっか
思いがけずステキなカフェとかお店を発見できたら楽しいじゃん

と思って生きていたので
地図アプリがない時代
地図を印刷して目的地に向かおうとすると
地図が読めないので
時間どおりにたどり着かなくて
それを方向音痴と言うのだと
20代も半ばを過ぎてはじめて気づきまして
衝撃でした。笑
そして、それをすっかり忘れていて大失態。
ちょうどワークショップの翌日に
『僕らの時代』という番組に篠原涼子さんが出演されていて
音楽活動はもうやらないのですか?
という質問にこんな風に答えていたんです。
小室さんのプロデュースを離れたときに
まったくCDが売れなくなって
そのときに売れたのは
自分の力ではなかったことに気づいた
と。
そうそう、まさにそれ!
わたしもある程度は自分でいろんなところに行けるようになった
と思っていましたが
自分の力ではなく
ナビや地図アプリのおかげなんだと。
自分を過信してはいけないわー
と思った次第です。
一番はちゃんと道を確認しておくことですね。
今回で道を覚えたので
次は大丈夫な。。。ハズ!!
ジャンピング茉莉花でごまかし。笑
【参加予定イベントなど】
【メニュー】
対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応
【お問い合わせなど】
◆藤城茉莉花LINE@ 検索ID「@anm2325j」