ー30歳からのバイオリズムを読み解き
あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。
1週間くらいかけてちまちまと記事を書いていたら長くなってしまいました

今日の記事はちょっと長文です。
わたしは心理相談員として
公的機関でひきこもりの相談にも乗っていたことがあるので
お子様の相談を受けることもあります。
その中のお一人に数秘学コンサルをはじめた頃
お子様の数秘が知りたいと言われていたのですが
そのときは
自分を生きられていないお母さんが多いから
まずは自分の数秘を知ってもらって
お母さんもちゃんと自分を生きてほしい!
と思っていたので
自分のコンサルを受けてくださった方は
お値打ちな価格でお子様の数秘を出させてもらうよー
と伝えていました。
とりあえず、自分の数秘を知りたいと思うタイミングを待とう
と思って
そのまま1年くらいが過ぎました。
でも、ここ半年くらいの間で
子育て中のお母さんとワークショップのコラボをしたりして
自然とお母さんと知り合う機会が増えて
お母さんたちはたくさん迷いながら
子育てをしているんだな
とより強く感じるようになって
そんなときに相談にのっていた方から
ちょっと体調を崩した話や
子どもとの関わり方
仕事と家庭のバランスについての話を聞いて
お母さんが先とか
こだわるところはそこじゃないな
と気づきました。
わたし自身、以前は家族に対する悩みも多かったので
心理学を学んでいた大学生時代、
よく家族にまつわる文献を読んでいました。
特に母に対しては
すごく葛藤があって。
母自身、男尊女卑の考えが強い家庭で育ったからか
1歳上の兄は何もしなくてもいいのに
わたしは家事の手伝いをしなかったら怒られるとか
そういうことが子どもの頃はたくさんありました。
それでも、兄がわりと手がかかる子でしたし
下に妹と弟もいたので
兄を反面教師にして
母の言うことを聞いて
母に迷惑をかけない子どもでいようと努力していました。
中学生くらいまではそんな感じでがんばっていたのですが
思春期も相まって
がんばれなくなりまして。
とりあえず高校は進学校に行ったけれど
どんな進路に進みたいか全然わからないのに
毎月テストに追われるし
表向きは普通にしていましたが
内面はギリギリの状態でした。
拒食症気味にもなって
体力がなくなったので
自転車で30分くらいの駅まで
ほぼ毎日送り迎えをしてもらっていて
父は何も言わずに送り迎えをしてくれましたが
近所の子はみんな1時間くらいかけて
自転車通学していたのに
わたしは電車とバスを使って通学していて
さらに駅まで送り迎えだったので
母にはしょっちゅう小言を言われたり
ため息をつかれたりして。
がんばりたくてもがんばれないのは自分が一番分かっているので
そんなときに親にため息ばかりつかれると
子どもはさらに追いつめられるんですよね。
だから6歳下の弟が高校生のときは
結構やんちゃボーイでいろいろあったので
弟の話を聞いたり、いろいろとフォローしていました。
母とはその後もいろいろと悩まされることがありましたが
父が亡くなってからは
わたしも母のことを少しずつ理解できるようになり
ちょっとずつ関係性も変わって
今は、楽しい場所大好きな母と一緒にライブに行ったりする関係になりました。
振り返ってみると
母に悩まされたことによって
今の自分がありますし
仕事にも生かされているので
無駄ではなく、成長のために必要なことだったと思いますが
それでも
もっと母がわたしのことをわかってくれていたら
あんなに悩むことはなかったと思いますし
もっとラクに生きられたんじゃないかな
と思います。
それはコンサルでお客様の話を聞いていても思うことで。
親に傷つけられた過去を持っている方はたくさんいらっしゃって
みなさんがその傷と向き合い
乗り越えて
自分の人生を生きています。
だからこそ、
親の立場になったら
少しでも子どものことを理解してあげられる親になってほしいと思うんです。
その1つの方法として
数秘をいかしていただければ
と思い
お子様の数秘に焦点を当てたメニューを作りました。
すでに何人かにモニターをさせていただいて
すごく喜んでもらえたので
『子育て活用プラン』
として正式にメニューに加えようと思います。
近日中に詳細など発表させていただきますね

【参加予定イベントなど】
【メニュー】
対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応
【お問い合わせなど】
◆藤城茉莉花LINE@ 検索ID「@anm2325j」