先日の覚王山祭りのときに撮った写真を
一緒に行った友人がくれましたので


覚王山散策の様子をご紹介します



まずは、松坂屋初代社長、伊藤次郎左衛門祐民の別邸である

『揚輝荘』



{17B5553E-9B79-48FF-8ABA-8310EE3FAB54}



{7603C78A-CB76-44FB-8B3C-4ECDABDDE651}



{A3EC1EB6-3FB2-421E-A500-508DFD9CDAB7}



本物なのか作り物なのか
一瞬わからなかった

『着ぐるみ象パフォーマンス』



{C3A7C3CE-A6AF-446E-8D0B-291F0004F13F}



本物の象みたいに目が動いたりするんです。



{DF92220D-596D-46C0-B72E-1DF16C228B5F}



揚輝荘の中にある

『豊彦稲荷』



{F7E07744-B4B2-4445-B68E-DE2F7EB7D4B1}



{C34D2635-B5C2-4D93-9C06-2D0CC71FDE80}



{A75B5868-C666-414E-A2F8-5E99FD834165}



『日泰寺』



{F88B7E19-D136-45F5-A320-07731F3C8ED3}



揚輝荘 南園にある

『聴松閣』



{77B521FD-63B4-4DDB-9313-68388CDB4D4B}



覚王山で有名なハチミツとチーズのお店

『メルクル』



{E56E2BE3-8F63-4BE0-AC0D-0D1EFBAEDD1E}



こんな感じで着物を着て
覚王山散策を楽しんだ一日でした