先日、ご飯&座禅!?
という、知人主催の不思議なイベントに参加してきました

やらなきゃいけないことがあったので
少しだけ顔を出して帰るつもりが
結局、3時間も長居しちゃいました

。。。そんな日もありますよね

イベントでは
臨済宗のお坊さんの導きで
椅子に座ったまま
30分ほど、参加者で座禅をしたのですが
とてもこころが穏やかになりました。
そして、座禅のあとに、お坊さんが
「なぜ座禅をするのか?」
について、お話してくださいました。
「なぜ座禅をするのか?」
それは
『己を知るため』
だそうです。
その言葉を聞いて
己を知ることについて考えてみたら
なんだかすごく腑に落ちました。
精神を鍛えることって
こころをどんなことにも傷つかない
頑丈なこころにすることではなく
こころをコントロールできるようになることだな~と。
人間関係でもなんでも
どれだけがんばっても
苦手なもの、出来ないことがあると思います。
そういうときは、無理にがんばらない。
ほどほどでやり過ごすことも大事だと思うのですが
それも、自分の限界点を知っていないと出来ないんですよね。
30分の座禅でとても素晴らしい気づきをもらいました。
当日まで参加を迷っていましたが
行って正解なイベントでした
