そうこうしているうちにようやく
地中美術館の入館時間になりました。
入口へ続く道にはモネの睡蓮をイメージした地中の庭。

安藤忠雄さんの設計美を堪能しながら、
静かな空間の中、自分の心の声を聞きながら、
じっくり作品と向き合ってきました。

写真撮影は禁止だったので、ポストカードでご紹介

☆天空から見下ろした地中美術館

☆ウォルター・デ・マリアの
「タイム/タイムレス/ノー・タイム」

☆クロード・モネの睡蓮の池
帰りの宇野港行きのフェリーの時間までは、
宮浦港にある、I♥湯や草間彌生さんの作品を楽しみました。

☆I♥湯

☆南瓜
そして、宇野港ではアラーキーの作品などを
楽しんで帰ってきました。

今回は時間がなくて家プロジェクトなど、
観れなかった作品もたくさんあるので、
直島にはまたゼヒ行きたいと思いました
地中美術館の入館時間になりました。
入口へ続く道にはモネの睡蓮をイメージした地中の庭。

安藤忠雄さんの設計美を堪能しながら、
静かな空間の中、自分の心の声を聞きながら、
じっくり作品と向き合ってきました。

写真撮影は禁止だったので、ポストカードでご紹介


☆天空から見下ろした地中美術館

☆ウォルター・デ・マリアの
「タイム/タイムレス/ノー・タイム」

☆クロード・モネの睡蓮の池
帰りの宇野港行きのフェリーの時間までは、
宮浦港にある、I♥湯や草間彌生さんの作品を楽しみました。

☆I♥湯

☆南瓜
そして、宇野港ではアラーキーの作品などを
楽しんで帰ってきました。

今回は時間がなくて家プロジェクトなど、
観れなかった作品もたくさんあるので、
直島にはまたゼヒ行きたいと思いました
