テレビ台リメイクDIY | デコラティブインテリア (DIYとハンドメイドとそして猫)

デコラティブインテリア (DIYとハンドメイドとそして猫)

毎日を気持ち良く送るためDIYしたりハンドメイドをするのが大好きな私。まだまだ発展途上ですがインテリア以外にファッション、生活、リメイク品と愛猫達との日常もご紹介させていただきます。

ハウスベッドDIYの
内容が中々終わらないので。



その合間にやった
DIYをご紹介します💚










ずっーと
気になっていた…



ここ。

⬇︎       ⬇︎       ⬇︎




テレビ台の棚。




モノが丸見え~~~💦








買う時に

扉を作ろうと思って

購入したテレビ台。




だったら最初から

扉付きのを買えば~?と

思いますよね!




でも、




なかったんです。







ピッタリサイズのが。。









ネットで買ったのですが

白くて長めの猫脚で、

お隣に猫マシンを置くので

横幅狭くてっていうのが。




猫脚家具って

今、色々出ているのですが

中々脚長のが

ないのですよねっ💦







【猫ちゃんあるある】

かなと思うのですが。




猫ちゃんって

小さいおもちゃが

好きですよね。




すばしっこい動きが

何より好きで

夢中で追いかけて

遊ぶから…💜😙💜




でも、

すぐに家具の下に

インしちゃいませんか?







猫脚家具が好きで

それっぽいのが

あるのですが

もう取るのが大変❗️

っていう事が

しょっちゅうなのです。




だって、、、




取っても取っても

またすぐに

入れちゃったり🌀







一生懸命に遊んで

元気に運動会!




とっても

いい事だし

とーっても

可愛いのですけどね😉




時には

奥の奥まで入ってしまい

なんとか、棒で取ると

埃まで一緒になって

ついてきたり💦









そんな事もあって

猫ちゃんが自分で

取りに入れるような

高さのモノを買いました🌟









長い事

作ろうと作ろうと

思いっていた扉を

ご紹介致します😌🫱










横浜時代に

キッチンで使っていた

コレを使い回すことに

しましたよ。


⬇︎       ⬇︎       ⬇︎



キッチン台と

ガスコンロが低すぎて

台を作っていました。




7年前の話しです。

(もうそんなに経つのか~)


過去記事よろしければ

どうぞ💕









今のところに

引越ししてからは

ちょっとの間

こんなふうに

使っていたことも。


⬇︎       ⬇︎       ⬇︎



今はこの↑

キッチン棚は

撤去したのでありません。







Google Photoで

写真探していたら

出てきたのです。




可愛いちゃんが

生きていた頃ね😘



何を見上げて

いたのだろう?








ここで使っていた

DIY扉のままだと

若干サイズが足りなくて。




ジャストサイズの板に

貼って、さらに

立体感を出すことに

しました。




その板は

もう1年以上前から

カットしてあったものの

放置していました😁









カットした板の写真も

今回撮ったつもりでしたが

探せません。。。




あれれ?




まぁ、いいかっな。










と!

思ったら

ありました。

ありました🌟



100均の板が

1センチくらい?

だったかな???切れば

ピッタリだったのです💖




カンタン!

\( ˆoˆ )/








あとは

ラベンダーカラーを

ホワイトに塗り替えて。









蝶番で止める。



扉が開くためには

左右2ミリくらいの

僅かな隙間を残して

板を切るのが大切です。




蝶番のためと

その微妙な隙間で

開閉可能になりますヨ。

(書くまでもないですね)








把手は元々

付けていましたが

あまり可愛くなかったので、

買い直しました。




あまり可愛いのがない

ホームセンターでして。




まぁいいかーと

こちらをチェイス。



今空いている穴より

5ミリくらい

大きいのですが

小さいとダメですが

大きい場合は

最初の穴が隠れるので。











穴開け直して。



ねじねじ🌀



ネジネジネジ🌀









こんなふうです。








でも、

まだ完成では

ありませんの。










把手が妙に

浮くのでね。。







塗装しました~♪







ハウスベッドDIYと

並行しながら

こんなふうに

色々な細かいDIYを

していますよ。




ホワイト塗装は

まとめてやりました。




まとめてやるので

並行してやる事に

なってしまうんです。





ん?

逆かな?








ペンキが乾かないから

その間に別の事しよう!

ってなったり、

紙粘土やシリコーンが

乾くまで別のDIYを!

ってなっちゃうので

中々一気に

1つの事に集中出来ない。






あっちもこっちも

手を付けて

中途半端な気がして

嫌だったんです😞




すごくストレス

というか。







でも、

それはそれで

いいとしよう!と

やっと最近

思えるように

なりました。




自分を

褒めてあげようと😉









周りにDIY好きとか

興味ある人が

殆どいないので

完成しても

こんなふうにブログで

お披露目するだけです❤









正面からの

お写真も。



左側のは引き出しよ。

(最初から付いてました)




把手は

変なシルバーと

ピンクで錆びた風との

説明だったので

可愛いくないので

ホワイトにしてました。














さっき

夜の8時過ぎに

ピンポーン!と

チャイムが💨




びっくりしました。









そんな時間になる事

ほぼほぼないので💦








誰かと思ったら




郵便局員さんだったのです。









配達だったのです。




そんな時間に!?












そして

母からサプライズ。




一足早い

クリスマスプレゼントが❣️










中に色々入っていて

またまた

チョコマロンも🍫🌰💕




そして、

天使のオーナメントも。




型取りしてる写真を

送ったりしていたので

使えるかな?と買ったみたい。








ちょっと変なのかも

知れませんが、、、




最近まで

誕生日プレゼントも

もらっていました。




と、いうか

もういいよーと

言っても

送ってくれるんです。




物じゃない時は

お金だったり😉








やっと

今年初めてかな?

父からも母からも

何も送ってこなかったのは。




うちの両親は

互いにちょっとあって

(養女で育ったりとか)

【家族】とか【家庭】

という当たり前の環境が

普通ではなかった2人が

結婚したのです。




そのせいか

子供に対する

愛情というか

そういうのが多分

他の家庭よりも

濃厚なのかも知れません。







お年玉も

結構いい歳まで

くれていて

友達に驚かれていました。




さすがに

今でこそないですが。






もうこっちが

あげる歳ですものね。

(お年玉は

あげてませんけど😓)







いつも色々

送っているので

そのお礼が

書いてありした。














さてさて、

これからサッカーの

試合でありますね!




私はあまり

スポーツ興味ないのですが。




こういうのは

見たりしますヨ⚽️




オリンピックとかね!










でも、

4時か~~~💦




起きれない

気がする。。。




無理な

気がするよ。






どーして4時なんだ…

と、世の中思ってる人

多いでしょうに。。。😞












でも見たい!







んー、

きっと勝つよね!!!




今度こそ

日本🇯🇵




ガンバレ~🇯🇵🇯🇵🇯🇵














「ぼくも

おうえんしてるおー🇯🇵」








⚽️💜⚽️💜⚽️💜⚽️












今日もありがとにゃん❣️








🌟追記🌟


明るい所での写真

載せ忘れていたので。




お隣でちびちゃんが

ご飯待ちです😉🍚