カリカリマシンゲットだぜ。 | デコラティブインテリア (DIYとハンドメイドとそして猫)

デコラティブインテリア (DIYとハンドメイドとそして猫)

毎日を気持ち良く送るためDIYしたりハンドメイドをするのが大好きな私。まだまだ発展途上ですがインテリア以外にファッション、生活、リメイク品と愛猫達との日常もご紹介させていただきます。


猫用ご飯マシンを
新たに買いました♪


選びに選んで
買ったのは・・・。




⬇︎       ⬇︎       ⬇︎












取り外し可能なお皿と
乾燥剤が入る箇所付と
蓋にシリコーンが
ぐるっと付いたタイプ。




最低限
欲しかった機能は
上の3つと、あと…

1日6回以上は
出るタイプ。

それから
最低量5g位で
猫が手を入れて
出す事が出来ない
タイプです。




それらを備えたのが
このマシン。




本当は
6回ではなく
出来ればもっと
こまめにあげれるモノが
欲しかったのですが
なんかかんかを
妥協しないと
全てを叶えるモノは
中々無い様ですね。




うちの
ちびたんは
物凄く早食いで
吐くことが
多くなってきたため
今は一粒づつ
手であげています。


が、
留守の場合には
どうしても
マシンを使わざるを
得ません。。



1日10回出る
というマシンと
迷ったのですが
そちらの口コミを
読みましたら…。


Wi-Fiで携帯に
同期できるタイプで
それが中々繋がらないとか
やれ繋がっても
よくおかしくなるとか
買ったばかりで
一度も使えない…とか。


悪い事を
書いておられる方が
多く見受けられて。


会社に
問い合わせても
対応悪いだの、
連絡ないだの。。。

メイドインチャイナで
スタッフも
日本語よくわからない
とか。



下手に
Wi-Fi繋がるやつは
逆に色々と
動作に問題も出る事が
多々あるとかで
やめた方がいいと
書いてる方がいて
なるほどな!と。



繋がりがおかしいと
食べたかどうか?
留守中不安で
仕方ないですし
そんなわけで
こちらを。





あと
ほかの機能は。




①録音可能。

時間がくると
録音した音声が
2回リピートされて
しばらくしてから
ご飯が出てきます。



②残量確認ライト。

残量が一定量減ると
あと少しよ!と
お知らせライトが
点灯します。



③蓋開け防止。

猫ちゃんが勝手に
蓋を開けない様
ボタンを押してから
開く設定らしいです。



④2WAY機能。

停電時は自動的に
電池に切り替わる
機能付き。

(物によっては
2WAYと
書いておきながら
実際はどちらかしか
機能を果たさず
自動的に切り替わる
機能がない紛い物も
ありみたいですが
コレは大丈夫そうです🙆‍♂️)



⑤詰まり防止。

食べきれなかった
ご飯があった場合
トレーに溢れるのを
防ぐために
それ以上は出ない仕組み。



⑥細く設定。

ご飯は1回約5g
から。
(最高何グラムまで
だったかな?)💦



…と、まぁ
これだけ色々と
機能満載なのに
お値段は意外と優しく
¥6980でした。








Amazon購入で
あります✨









試しに1回
使ってみたら、
もう次のご飯欲しくて
待ちきれなくて…



半分コタツに入る
ちびたん!



もう
うとうとちゃんで
眠そうです。笑









ちゃんと
寝なさいな。






ひめちゃんは


もう寝たよ〜。


















おやしゅみなしゃい。