皆さん、こんばんは!


外見戦略コンサルタントの

相原悠希ですニコニコ





さて

センスがある人とない人の差って

何だと思いますか?





私は感性を磨いているかいないかの

違いだと思っています。






景色を見て美しいと思う気持ち


鳥のさえずりを聞いて

心地いいと思う気持ち


美味しいものを食べて

美味しい!と思える気持ち


香りを意識する気持ち


手触りの良い物に癒される気持ち




五感を大切にして

「感じること」にアンテナを張ってみるキラキラ




「センスがある」というと

ファッションに関してだけと

思われがちですが

それ以外にも




言葉のセンスや

レストラン選びのセンスや

立ち居振る舞いのセンスや

おもてなしのセンスや

お料理の盛り付けのセンスなどなど




センスって色々なところに

現れてしまうんですよね〜びっくりびっくりびっくり





では

センスがある人になるには

どうしたらいいのか?




そう


「感性を磨くこと」です!




*センスがある人を真似てみる

*自分が興味のあるジャンルの

    知識を高めてみる

*意識して感じてみる、観察してみる




センスを磨けば

他人が見るあなたの「見え方」が

変わります!!



少し意識して

センスのある人に

なってみませんか?