おじニャンのブログ

おじニャンのブログ

Yahoo!ブログ「ごーやマンのブログ」から移転してきました!
よろしくお願いします。

先日、山で転んで顔面にけがをしたおじニャンは赤札をいただきに川崎大師に行ってきました。

 

赤札とは、10年に1度の川崎大師大開帳奉修の期間だけに授与される特別なお札。

ちょうど今年の5月1日から5月31日が大開帳の期間になります。

 

川崎大師 HPから引用

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無量の功徳を授かる護符「赤札」
 古来、10年目毎の吉例大開帳奉修期間中に限って授与される赤札は、
 弘法大師ご直筆と伝わる「南無阿弥陀佛」の六字名号を版にして、
 当山貫首が精進潔斎のうえ、祈願をこめて一躰ずつを手刷りにされる尊い「護符」です。

 この赤札をいただけば、無量の功徳を授かるといわれています。
 また、罪障消滅して遍く利益が得られるばかりでなく、一旦危急に面した場合にも、
 あらたかな霊験の不思議があらわれると、古くから伝え信じられています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1日のうち、いつ赤札が配られるかはわからないとのことでしたが、

毎日開催される法要の後には配られることが多いらしいので、

ほぼ毎日行われている11時の大祈祷会の時間をめがけて川崎大師へお参り。

 

10:40頃 仲見世通りを通って山門に到着

 

 

本堂の前には供養塔が立てられていて、ご本尊とお手綱で結ばれています。

ここでお参りするのがいいのでしょうが、結構並んでいたので、まずは本堂にお参り。

 

赤札授与の列は本堂の左側、薬師殿の前あたりまで伸びていました。

10:50頃 最後尾に並び始めました。

この日は快晴で気温も高かったのですが、日よけがかけられているので、少しは快適です。

それでも帽子や日傘、水分補給は必須です。

 

並んで待つこと約1時間

11:55頃 ようやく列が動き始めました。

 

動き始めると意外と早く進み、10分ほどで本堂に到着

 

靴を脱いで本堂に上がり、ご本尊を拝んでから長い廊下を渡って信徒会館の方へ。

信徒会館の出口付近で無事赤札をいただくことができました。

12:20頃 並び始めてから約1時間30分。

並ぶのも修行だそうです。

 

本堂前に戻って、供養塔にお参り

お手綱を握ってお参りしてきました。

 

境内で購入した赤札入れ

いろいろありましたが、シンプルでまあまあ安い赤札入れを購入。

これは400円でした。

100円から700円ほどとピンキリ。

 

10年間ありがたく保持します。

 

次の大開帳は10年後の2034年。

その時も元気で赤札をいただきに行きたいと願うおじニャンズでした。

 

GW期間中にミニトマトの苗とナスの苗を買ってきました。

 

2024年度のベランダガーデニングは、去年から育てている島トウガラシに加え、

ミニトマトとナスで行ってみようと思います。

 

ミニトマト1号

すでに花が咲いています。

ミニトマト2号

ミニトマト3号

 

ナス1号

ナス2号

 

大きくなれよ~

 

チームラボボーダレスのあとは、タワープラザ3Fの「くまわき」さんを訪問

おじニャン2号の誕生日祝いです。

 

焼き鳥 くまわき

 

入口

ちょっと入り方に戸惑います。

 

先付け二種

鶏ユッケとイクラと卵黄の和え物、豆腐に鶏肉の削り節をかけたもの

 

鶏肉のたたき

塩またはわさび醤油でいただきます。

 

串は全部で10本

ふぐむね

ねぎみ

半熟うずら

サラダ

丸はつ

濃厚かつクリーミーでめっちゃ美味い!

うなぎ白醤油焼き

マスカルポーネ

めっちゃ甘くておいしい!

山椒つくね

季節の焼き野菜

筍を焼いたものです。

茶碗蒸し

雪塩レバー

これも濃厚で美味い!

大葉せせり

鶏手羽焼き

 

〆はそぼろ丼か親子丼を選べます。

ひとつずつ頼んで食べ比べ。

 

鶏スープ

デザート

 

食べたりない人は追加の串も頼めるようですが、おじニャンズはお腹いっぱい。

今年も楽しい誕生日祝いを迎えられました。

 

 

 

GW期間中に麻布台ヒルズのチームラボボーダレスに行ってきました。

 

 

入口

床の×印のところから写真を撮ると、「teamLab★Borderless」の文字が綺麗に撮れます。

中はかなり暗いので注意しながら歩いていきます。

通路にある入口を見つけたら、とにかく入ってみる。

部屋の中にいろいろな光のアートがあります。

 

ビームライトとスモークで作られたトンネルのようなアート。

 

ここはかなり広いスペースに岩のようなものが置かれている部屋。

テレビでもよく紹介されるところですね。

光る球体がレールを走る作品。

参加者が書いた絵が泳ぐ作品。

結構並んでいたので、書くのは諦めました。

鳥獣戯画

カエルやウサギの行列です。

天井から光るロープが無数に吊り下げられている作品。

ずっと見ていられます。

天井、壁、床が鏡張り。

天井に向かってパチリ

床に向かってパチリ

ちょっと足がすくみます。

丸い円盤が並べられた作品。

 

どこに何があるかの情報が全くないので、館内をひたすらウロウロ。

もうひとつ見たい作品があるのに、どうしてもたどり着けません。

ちょっと疲れたので、「EN TEA HOUSE」で一休み。

 

お茶が注がれた器にプロジェクションマッピングが描かれます。

 

ちょっと復活したところで、もう一度館内を探索。

ようやくたどり着いた「Bubble Universe」

光る球体が無数に吊り下げられている部屋です。

 

出口に向かう途中の岩が置かれている部屋。

時間帯によって全然違う印象になります。

 

結局お茶休憩も入れて約3時間も館内を歩いていました。

 

GW期間中で激込みかと心配していましたが、入場時間の制限が効いているのか、まあまあ快適に鑑賞することができました。

今度は豊洲のチームラボプラネッツに行ってみようかな?

 

 

 

 

 

 

GW 3日目

この日は久々に山歩きをしようと思い、鍋割山へ行ってきました。

 

小田急 渋沢駅からバスで大倉へ。

ここが丹沢山系への登山口になっています。

バス停すぐの道を右に行くと塔ノ岳・丹沢山

左に行くと鍋割山です。

 

登り始めてしばらくは、ゆるやかな登りの山道をテクテクと歩いていきます。

 

途中にあった尾関廣氏の銅像

日本山岳協会の生みの親だそうです。

 

だらだらとしばらく登っていくと、途中にこんな橋を渡るところもあります。

川の中の石伝いに渡るところも。

 

1時間半ほど歩いたところで、そろそろ本格的な山道になります。

 

この橋で帰りに悲劇が。。。

 

ひたすら登山道を登ります。

途中には板が敷いてあるところもありますが、歩幅に合わずかえって歩きにくいことも。

 

途中休み休みしながら登ること約1時間30分

ようやく最後の山頂への登り路

 

ここを登り切ったところが鍋割山山頂

1272.5mです。

 

鍋割山荘

ここの鍋焼きうどんが美味しいと有名なようですが、

食べている人のを見ると結構なボリューム。

疲れて胃腸が働いていなかったので、今回は断念。

 

富士山の眺望がすばらしいとのことでしたが、雲がかかってちょっと見えにくくて残念。

 

山頂で1時間ほど休憩したあと、元来た道を下っていきます。

慎重に慎重に下って、急な山道が終わって、ホッと一安心したところ。

「ここから先はダラダラ下りで楽勝だ~」と思った矢先に、

橋が揺れた瞬間に足がもつれて転倒。

顔を岩にぶつけて、大流血の大惨事に。。。ガーンガーンガーン

 

しばらく止血した後、持っていた大判の絆創膏を貼って帰路につきました。

 

油断禁物、疲れたら休憩を入れる。

今回教訓が身に染みたおじニャンでした。