楽しくなきゃいやだ!! あなた | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から

楽しくないといやだ!!

 

海外生活をとことん楽しみたい!!!

 

 

そんなあなた

 

 

ピッタリの学校があります

そう、、、

 

ラ・リングアですグラサン

 

 

 

 

そもそも楽しいって?

 

 

イベントが豊富!!!!!

大きいパーティがある!!

だから楽しい!!!!!!

 

そうではないです

 

 

 

 

 

だいたいですよ

 

 

イベント、パーティ

楽しい

 

なんてことはないです

 

こんなのただのイメージです

 

 

 

実際、イベントやパーティにいっても

楽しくなかったなーって経験ないですか?

 

 

 

もちろんめちゃくちゃ楽しいパーティだったなー

というのもあると思います

 

 

では楽しくなかったものは

何で楽しくなかったのか???

 

なぜ楽しくない場なのか???

 

楽しかったものとそうでないもの違いはなにか????

 

 

本当に楽しいものの理由

楽しくない場合の理由は色々考えられますけど

そういうアクティビティ、パーティってのは

 

そこにいるが良かったんです

 

が良かったとは

 

そのが、楽しもうとする人

つまりは楽しめる人なのです

 

 

そこにいる人全員が

楽しもうとした結果、

楽しいものになった

 

この全員が楽しもうとした場合を

人が良かったといっているのです

 

 

 

 

 

楽しめる人とそうない人何が違うのか?

 

ずばり姿勢の違い

受け身なのか積極的なのか

 

受け身の姿勢というのが

そもそも日本人によく染み込んでいて

 

積極的なやつというのは

自己中なやつと紙一重なイメージもあります

 

 

学生の頃の授業は先生の言葉を

ただ聞いているだけ

空気をよむという、みんなに合わせるのが大事

 

その受け身の姿勢で色んなことをします

 

楽しいというのも同様に

多くの人は受け身でとらえようとします

 

 

 

がしかし

楽しめる人

というのは

楽しいというのを積極的楽しもうとするのです

 

この姿勢の違いが

楽しめる人とそうでない人になっていきます

 

 

つまりイベントやパーティなどは

 

楽しめる人たちとする

イベント、パーティ

楽しい

 

 

なのです

 

 

ラ・リングアが楽しいワケ

 

ラ・リングアにいるスタッフ、教師、生徒

 みんなが楽しめる人だから

 

 

日本で生活する分には受け身の姿勢でいいです

 

でもラ・リングアではダメです

 

ラ・リングアのスタッフが

ラ・リングアの教師が

ラ・リングアの生徒達が

 

その姿勢を許したりしません!!!!

※法的拘束力はありません(笑)

 

どんなふうに許さないかはこちら記事でグッ

受け身で過ごさないようにラ・リングアがあなたにできること

 

 

ラ・リングアにいる

スタッフ、教師、生徒

積極的な姿勢で色んなことをします

 

ここにいる人たちは

みんな楽しめる人なのです

 

楽しめる人たちがいたら、、、、

そう、そりゃ〜当然楽しくなるんですよ!!

 

楽しめる人たちがいる

だから楽しい

 

 

 

楽しめる人たちがいるからその場が初めて楽しくなるんです

 

楽しめる人たちの中で本当の楽しさを