ファーム体験感想文:ひろせ しゅうと | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から

おはようございます太陽レセプションのときとですグッ

 

今日は生徒がファームから戻って来たので

せっかくなのでその体験談を色々聞きました!

 

Name   :Shuto Hirose

Period  :2016/3 - 2016/6

Located : Gatton Queensland

Weeks   : 14 weeks

 

Q. 何の仕事をしてましたか?  

 

シャロットのピッキング、ブロッコリーやレタスなどのカッティングなどしました。

 

シャロットの時は正座しながらの(基本座りながらやり姿勢は自由だけど、正座の方が早くとれるので)作業のため初めの一週間は膝や足首が痛かったっす。そして一ヶ月くらいたつと、段々肩も凝ってくる...だけどピッキングの中だったら楽な方だったと思います。

 

 

シャロットが回収されてる所です。

1箱40束はいってます!

こんときはコリアンと一緒にやってたけど早いのなんの。日本人が平均20箱くらいにたいして、35箱とか。

 

最速の人は50箱。バケモノクラス。ガーン

 

 

一面シャロット畑だったのに、1ヶ月経つとなんもなくまります。(笑)

そんときの達成感はすごかったなー。

 

カッティングは、トラクターの前後にビンが常備されており、前にトラクターがいる時は追いかけながら、そのビンが溜まったら今度は追いかけられながらカットするため基本休む暇はなかったっす...えーんだけど初めの方は周りの人が自分のレーンを手伝ってくれたり、ファームのおじさんがトラクターを止めてくれたりしてくれるたから遅くてもまあ大丈夫でした。

 

左にチラットうつってるナイフが実際使ってたやつですニコニコ初めの2日ぐらいは、ナイフでカットするコツがわかっておらず無駄な力を使っていたため、ナイフを持ってる右手の握力がなくなっていき料理をする時包丁がちゃんと持てなかったのがきつかったす。

 

基本一週間ぐらいは筋肉痛。(笑)

 

一番辛かったのは、基本有人のトラクターで作業するだけど、frilly lettuceの時は無人だったため一人おいてけぼりにされたことがある。さびしいしつらかった...

 

プランティングは一回しかしてませんが、おそらく一番楽な仕事ではないかと。 トラクターを運転するやつや、土の硬さにもよるけど。 そんで一日にやる時間数は一番少なかった。 自分はリボルバー?みたいなところに苗をセッティングする単純作業で、ちゃんと植えられなかったらそれを直しにいく。トラクターを運転する人が下手だったり、土が硬かったりするとうまく植えることができないため、直しにいく回数も増える。 これ悪循環です。だからトラクター運転するやつが上手いとすげー楽です。

 

 

Q. どんくらい稼ぎましたか?  

 

3ヶ月で$7000くらい。シャロットやってる時が一番稼げました!キラキラだんだんなれてきて一日平均$180とか。最高$212稼げました。やってる時は気が狂いそうになったけど、今思うと楽しかった。(笑)

 

Q. どんなことろに住んでました?

 

三ヶ月まるまるキャラバンパークに住んでました。

Gattonのキャラバンパークは150台くらいキャラバンがあります。

 

まあこんなかんじです。

 

 

3ヶ月我が家だったキャラバン。

お世話になりました!!

 

中はこんなかんじ。

 

まあまあきれいですよね。(笑)

 

ここは週90、電気代を足されだいたい96。シャワーを浴びる時にはトークンと呼ばれるメダルみたいなものが必要でレセプションで1ドルで購入します。ちなみに時間もきまっており、1トークン4分しか浴びることができない...そのためトークンに穴を開け糸を通し、シャワーを浴びた後にそのトークンを回収する人が続出。(笑)そして洗濯は1回4ドル。さすがに4ドル払うのはバカバカしかったため、自分でバケツと洗剤を買ってきて手洗いしてました。

 

シェアメイトとご近所さん。

色々とご迷惑おかけしました...チーン

 

キャラバンパーク自体ヨーロピアンが多く、週末になるといたるところからマリファナのにおいがただよってきてました。一番覚えているのは、トイレのところで歯を磨いていると後ろからイタリア人が

 

「ちょっと危ないからどいてくれ。今から蛍光灯を割るから。」

 

とかいっていった。

 

クレイジーだった。

 

なんのためかはわからなかったけど、とにかく楽しかったんだろう。(笑)その後もイタリア人は自分たちのグループに戻っていき自分の車を横転させて盛り上がっていた。映画みたい。翌日からそのイタリア人グループを見ることはなかった... 他にも近所の人たちと自分たちがとってきた野菜を交換したりと、自分の想像以上に楽しくファームジョブをすることができた。

 

なのでキャラバンパークはオススメ。キラキラ

 

レセプションのおじいちゃん、おばあちゃん。

ありがとうございました!!

 

 

Q. 休みの日はなにしてました?

 

友達にデータでもらった映画や漫画をよんだりして過ごしてました。 なので自分はファーム生活にパソコン必需品。爆  笑 まあようはとくにすることは無かったです。

キャラバンパークはwifiがなかったので仕事終わったり、休みの日になると

Macdonaldさんでネット拝借してました。

Gattonのファーマーが集うMacdonaldさん。

 

たまにブリスベンやトゥンバに少し遠出したりもしてました。

 

最後にこれからファームに行く人へメッセージを!

 

はじめは3ヶ月なげーな って思ってましたけど終わってみればあっという間でした。

 

ファーム自体は辛いんですけど、やっぱり楽しいのほうが大きかったです。

週末にみんなでカレーパーティーしたり、野菜交換しあったり、のんだり。

 


 

週末のこのカレーのためにがんばってたといっても過言ではない。(笑)

 

また田舎のほうだったからシティーに帰ってくると色んなものにありがたみを感じます。とくにシャワー制限や手洗い洗濯をしてたから、洗濯機や無制限に浴びれるシャワーにはすごい感謝です。(笑)

 

ファーム生活はそんな当たり前のことが当たり前じゃないんだってことが実感できる良い機会だと思います。

 

色んなことがあると思うけど、ファームに行けば確実に大きくなれると思います。肉体的にも精神的にも。

 

日本では出来ない体験をぜひオーストラリアで!!