寝坊という問題について真剣に考える | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から
どうもレセプションのTokitoです
すごく元気のないTokitoです

なぜ、元気がないのかというと、、
寝坊です。

そう今日僕は寝坊したのです。
僕は8時30出勤なのですが、起きた時間が8時30。
間に合うわけないですね

ということで今日は、今回起こった問題(寝坊ですが)に対して考えていきたいと思います。

1. 問題の認識
今回このような問題がなぜ、起きたのか?そして今後どうしていくべきかを考えるにあたり近日(週末からの4日間)の現状に身体的疲れ(P値とする)、また精神的な疲れ(M値とする)に問題があると仮定して、問題の認識をしていく

・睡眠時間
       普段     今日  前日(月)     2日前(日)    3日前(土)
就寝時間    0:00      1:00   1:30      2:00           2:00         
起床時間    7:00    8:30     6:30             13:30      11:00


・仕事(◯があり ×はなし 通常5~7時間勤務)
    今日   前日(月)     2日前(日)  3日前(土)
昼   ◯    ◯   ×    ×   
夜   ×   ◯   ◯    ◯

・土日の昼間は遊んだりはせず、家事をしていた。

・後輩が土曜日の夜から2日間泊まりにきていた。
 前日(月曜日)の23時頃に出て行く。

・金曜日の寝付きはとてもよかった
 土曜日の寝付きは悪くなかった。
 日曜日の寝付きはあまりよくはなかった。

・今回就寝する前の自分への認識
 P値(身体的な疲れ)は4(0≦P値≦10)。
 M値(精神的な疲れ)は3
(0M値≦10)

・自然に朝起きる時はほとんどなく、めざましで起きている

P値M値が高いとめざましに気づかない確率があがる

・めざましは7時(スヌーズなし、音量大)に一つセットしただ
 け
※もし就寝する前に身体的、精神的に疲れていると認識した場合
 (具体的には、8≦P値M値
  または、5≦P値 or 5≦ M値になった場合)
→めざましは7時から5分おき(スヌーズなし、音量大)に8時
 までセットするようにしている


・今回一つセットした目覚ましは全く気づかなかった。

2. 原因は?
めざましに気づかなかった
そりゃあそうだ。笑
朝自然に起きる事がほとんどないので、今回この問題が起こった原因は、間違いなくこれである。

ではなぜめざましに気づかないという事象がおきてしまったたがだ、、、、
その前に
・そもそもめざましがセットされていたか?
いや、間違いなくセットされている。笑

考えられる理由は

めざましを多くセットする場合のP値M値のラインが
 間違っている

 今回の場合のP値M値で、めざましに気づかないという事は
 以前設定したP値M値のラインが間違っているのではないか


就寝前のP値M値の認識が間違っていた。
 今回の場合週末に後輩を泊めている特殊な状況があり、
 普段の生活通りではなかった。そのため正確な認識ができて
 いなかったのではないか
 P値では日曜日の寝付きは少しの物音や寝返りでも気づいて
 しまうくらい浅いものであった事はほとんど考慮できていな
 かった。
 M値では他の人とシェアするという状況に自分が思っている
 以上にストレスを感じでいたのではないか

え~~っと
長くなってきたので続きの
3.対策案
4.これから
については明日また書く事にします。

ではでは~