
こんばんは☆
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け・整理収納を
お手伝いさせていただいています。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚
ありがたいことに
めちゃくちゃ忙しい日々で
更新が1ヶ月も滞ってしまいました
ごめんなさい…
★サービスメニュー・料金 → ☆
★参考事例から料金目安 → ☆
今日は、なんと1ヶ月もたっての
続編(笑)(笑)(笑)
お忘れでしょう!前回の記事→★
この続きで
押入のBefore→Afterの写真を
ご紹介しますね☆
和室はやたらスッキリしたけれど
あの大量のモノたちは
全部どこへ行ったのか!?
答えは
押入へしっかりと収納されました
でも最初の押入はこんな感じでしたよ。
【Before】
2つある押入のひとつは
使用していない布団などの
寝具でいっぱい。
もうひとつも
あまり活用されていない状態。
その証拠として
押入の前には、こんな風に
どーーーーんと使用中の布団などが
置かれていました。
【Before】
開けないことが前提の置き方です。
今回は、お客様が押入のプチリフォームを
ご希望で、洋服をかけられるように
大工さんにお願いしておりました。
なので、できあがりは
こんなになりましたよ~
【After】
クローゼットのできあがり~
でも、洋服はこの1つの押入だけに収めて。
もうひとつはそのままの形状。
【After】
他に出ていた、使用中の布団や
書類、文房具、趣味のモノなどを
収納しました
そして。
所狭しと置かれいたあの素敵なピアノは。
向いにあった開かずの間!?
応接間という(昔はよくあった部屋)洋室を
せっせと片付け、お掃除もして
趣味部屋へと変身させました!
【After】
Before写真がないので
変化がわかりにくいですが。
奥にはなかなかすすめないお部屋でした(笑)
今回、ご依頼いただいた理由のひとつとして
この夏おめでたいことに
お孫さんが誕生するとのことで
お嬢様が帰省するまでにと
目標をしっかりともってご依頼いただきました。
何か、「ここまでに!」とか。
「これをしたい!」とか。
目的や目標があると、がんばりも
違うものです
そういう目標があってもなかなか
達成できなかった方も
ひとりじゃなくて
誰かと一緒だとがんばれるかもしれません。
今回のお客様。
2回目のお手紙もいただきました。
それも。
また改めてご紹介しますね
今はまだ、暑い日々。
涼しくなってからお片付けを
始めようとお考えでしたら
今から計画しましょう。
お問い合わせはホームページから
オンラインお片付けアドバイスサービス(ご訪問しません)
オンラインでのご相談に対応できる態勢を
整えました!
新しいサービスメニューに追加しました。
お問い合わせはホームページから
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
★セミナー&イベント★
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけるとホームページで確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
お片付け・整理収納お手伝いサービス
LaLa美(ララヴィ)
整理収納アドバイザー1級
二級建築士
生前整理アドバイザー2級認定指導員
栗田里美
ホームページ↓