お片付けを終えてのご感想【お客様の声】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

オーダーメイドなお片付けピンクハート
 
こんばんは☆
 
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
 
個人のお宅のお片付け・整理収納をお手伝いさせていただいています。
 
 ハローキティマイメロディけろけろけろっぴポチャッコおさるのもんきちバッドばつ丸ポムポムプリンシナモロールハローキティマイメロディけろけろけろっぴポチャッコおさるのもんきちバッドばつ丸ポムポムプリンシナモロール
 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
 
健康診断がありますゲロー
 
★プロフィール →  /  /  
★サービスメニュー・料金 → 
★参考事例から料金目安  →  
 
今日は

昨日、Before→Afterの写真をご紹介しました

モニター様のご感想をご紹介しますね(*'∀`*)v

 

昨日の記事 → 

 


【Iさまご感想】


「先日は、ハードスケジュールの2日間を一緒にがんばってもらって本当にありがとうございました!

さとみさんに考えてもらったモノの置き場所がすごく使いやすいしリセットしやすいしで、キレイな部屋をキープしようと体が勝手に動くようになりました。

今まで「片付け面倒だな、しまい方も正直分からないし」とあきらめてた私が180度変わってます!


また、自分の持ち物にしっかり向き合う2日間でした。

とくにモノをひとつひとつ見て、要るか要らないかを3秒で答えるのはすごく大変でありすごく大事な作業でした。

優柔不断で、モノを手放すのもすごく迷ってしまう私も、2日間の膨大な3秒ルール作業をこなして、モノへのとらえ方を変えて、要る要らないの判断をはっきりできるようになったと思います。


さらに内面的なことも指摘いただきました。

自分の憂さ晴らしが、文房具のストックや子どもへの教育ドリル買いだめに向かってると言われて初めて気付きました。

これから心のデトックスとリセットもガンガンやっていきたいと思います!


自分だけじゃここまで全くたどりつけませんでした。頼って良かったです😊本当にありがとうございました!

これからも書類整理とか引き続きご指導よろしくお願いします✨」


(原文まま)


I様ご感想をありがとうございます。


使いやすくなったようで、ほんとうに


良かったです♪ヽ(´▽`)/


ご指摘させていただいたことも


書いてくださっていますが。

 

明らかに、正常ではないなと思う部分って


実はよくあることで。


今回のI様は、「文房具と教育ドリル」


でしたあせる




使っていないノートや


ほんの2-3ページしか使っていないノートや


その他の文房具が


どんどんどんどん出てきましたあせる


無印良品ばかりだったので、


多分、お店に行ってしまうと


ぼんやりと欲しくなってしまうのだと


思うので……


しばらく近寄らないように


お伝えしました(笑)



文房具もカワイイし、便利なものが


次々に出てくるので


なんとなく欲しくなってしまうものですが。




自分がいったいどれほどの在庫を


持っているのかもわからないまま。


どれくらい消費しているのかも


わからないまま。


具体的な使い道も見えないまま。


ぼんやりとなんとなく買ってしまうことを


続けてしまうと、当然ながら


モノは増え続ける一方になります。




簡単です。

 

使う量 < 買う量


になると、必ず増える一方です。


当たり前のことですが、それに気付けるか


気付けないかで、今後の生活が


変わります。




そして。


真面目なママに多い気がしますが。


子供のために‼


という強すぎる思いの上で


あるモノに関してのみ


偏った物量になってしまうことも


あるように思います。


それは、「子供のために」という


大義名分を掲げながら


「子供」を置いてけぼりにしたモノと


モノの量。


そうなってくると。


イコール。


結局「自分のため」……。


なんですよね。



I様は、子供のために教育ドリルを


たくさん買っていました。

 

でも、子供は手もつけていない……。


「こっちだとやるかもしれない」


「こっちの方がやる気になるかもしれない」


「これなら、やってくれるかもしれない」


「こっちの方が……」


「こっちの方が……」


ぐるぐるぐるぐるぐるぐるもやもやもやもやもやもや




結局、自分ひとりでぐるぐるしているだけ。


それでどんどんどんどん増えていく


新品ドリルたち……。




それでも、しっかりモノがまとまっていて


片付いている状態で


手もつけていないドリルが


何冊あるのかが掌握できる状況にあれば


途中で、気付くことがあるかもしれません。


「あれ?新品が増えてるだけだな?」


と。




でも、片付いていなく、あちこちに


散乱している状態だと


そんな状況にもなかなか気付きにくいと


思います。



「買う」という行為が


容易ければ容易いほど、


家の中のモノは簡単に増えていくのです



世の中、何故か「捨てる」ことにだけ


着目されすぎですが。

 

「入ってくる」ということも


しっかり理解していないと


一生懸命「捨てる」=出したって


簡単に元に戻ってしまいます。


人は、捨てるよりも買うほうが


楽しいし、嬉しいので


増えるなんてあっという間です。




どうして、子供が手をつけていない


ドリルが、どんどん増えるのか?


何故、子供はしないのか?




まずは、そこと向き合う必要があります。


がむしゃらにドリルだけを増やしたところで


当然ながら、なんの解決にもならない。


解決にならないどころか


やらない子供にイライラしたり


増え続けるドリルにイライラしたり


何もプラスになることがなさそうです。




お片付けをしていると


こういうことが見えてきます。




I様も「買いすぎ」とは思っていたかも


しれませんが。  


しっかり、何冊というのを数えたことは


なかったと思います。

 

そして、その何冊がこんな厚みになると


いうことも、感じたことは


なかったと思います。

 


それが出来ただけでも


「お片付け」には意味があります。  




現実を目の当たりにして。 


しっかりと「知る」ことができた。


何かを改善するときって


どんなことであってもまず


ここがスタートだと思います。




だから、I様は「知る」ことができました。


まったく新しいスタートを


きることができたのです。


 


だから、これからは

 

ぼんやりとした気持ちで


文房具を買ったり、

 

教育ドリルを買ったり、


そんなことはなくなると思います。



2週間後に行った写真撮影のとき


嬉しそうに


子供が自主的に勉強を始めた‼


とか。


新しくこんなことを始めるとか。

 

お話してくれたときの


笑顔がキラキラしていて眩しすぎて、


栗田思わずサングラスをかけました!(笑)


嘘ですが(笑)




お片付けは、


ただモノを捨てるだけではなくて。


自分自身と向き合うこと。


ためてきちゃったモノが多過ぎて


泣きそうになりながらでも


ひとつひとつのモノと向き合った人にしか


見えてこない景色が


必ずあるんです。



どしゃ降りの雨の中。


傘もささずに歩いていたI様。


ご相談いただいたので


栗田が傘をお貸ししました。


でも、雨はあがって


キレイな虹が見えたはず。


なので、


もうお貸しした傘は返してもらっても


大丈夫そうです。


この意味は、ホームページのこちらに


書いてあります。


ホームページ




I様のどしゃ降りの雨に


Hug & Kiss & Goodbyeドキドキ


もっともっと幸せになーれ虹


 
 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 


★セミナー&イベント★
 
【書類整理くらぶ】
書類を持参して整理していきます。
今回から、お片付けサービスが完了した既存のお客様のみのご参加可能のくらぶといたします。
 
 

2018年11月17日(土)10:30 - 12:00

◆横河原ぷらっとHOME

 
 
2018年12月4日(火)10:30 - 12:00
 

◆要事前申し込み

◆申込先:栗田里美
info@lalavi-lalavi.com or 080-6289-1717
◆参加費用:初回のみ1000円、2回目以降500円
◆準備物はお申し込み後、ご連絡いたします
 
 
 

 

【お片付けセミナー】
東温市からのご依頼で、お片付けセミナーをさせていただきます。
内容は、書類整理についてです。
 
 
2018年12月1日(土)
10:30-11:30
◆東温市図書館
 
 
 
 

★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ

 

【料金・流れ】

↓クリックしていただけるとホームページで確認できます☆

 

料金メニュー

ご依頼から完了までの流れ

ご注意事項・キャンセルポリシー

 

 

 

【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

info@lalavi-lalavi.com

 

電話↓

080-6289-1717

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

 

※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。

※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。

※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。

 

お片付け・整理収納お手伝いサービス

LaLa美(ララヴィ)  

整理収納アドバイザー

二級建築士

栗田里美

 

ホームページ↓