無印良品の有名なファイルボックス【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

 

オーダーメイドなお片付けドキドキ

 
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
 
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
 


↑カーペットの中からコンニチワWハート
 
 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
 
コラボ出展させていただきました「TDY快適住まいフェア」にご来場いただいた方、ありがとうございました(*'∀`*)vたくさんの出逢いに感謝いたしますラブラブ
 
★プロフィールはこちらから →  /  /  
★サービスメニュー・料金はこちらから → 
★参考事例から料金目安はこちらから → 



ずーっと以前から書こうか迷っていた


無印良品の有名なファイルボックスのこと。


今日は、書いてみようと思います(^^)


何故、迷っていたか…。


世間では大人気!


なので、流れに逆らうようで


ずっと書けませんでした。


でも、実際にお片付けをさせていただいた


お客様で、買いそうになった方には


お伝えしています。


何をって。


買う前によく考えて


ください。


収納グッズはオシャレなだけでは


絶対にダメ!!!


あの商品は、使う場所と使い方を


間違ったら


生活を不便にします。


お片付けを面倒にします。


(使う場所、使い方、いろいろな条件が


そろったときに良さが発揮されます)


あの中にファイルを入れて収納したことを


考えてくださいね‼


取り出すとき、どうしますか?


始めにボックスごと出して


それから中のファイルを取り出す


という使い方になりませんか?


それって面倒じゃないですか?


こういうちょっとした手間が


元に戻さなくさせる原因でもあります。


とくに。


お片付けを苦手としている方には


要注意の商品です!


お片付けを苦手としている方は


オシャレに収納された


インスタばえするような写真に


目がいきがちです。


でも、


そこは次の段階!!!


まずは普通の片付いた状態を目指しましょう。


そこからオシャレな収納をめざしても


遅くはないのです。


インスタばえに惑わされないで❗


 

愛をこめて「お片付け」をドキドキ

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 
★セミナー&イベント★
 
書類整理が苦手な方。
持参して、書類の整理を一緒にしませんか?
セミナーではありませんが、参加いただいた方には
「スッキリした~!」と言って帰っていただいています音譜
 
【12月の書類整理くらぶ】
 
■松山市
2017年12月15日(金)
10:30~12:00
フモト建設天山展示場
松山市中村5丁目3-3(イオンスタイル松山北隣)
無料駐車場あり
参加費500円(当日現金にて)
 
 
■東温市
2017年12月19日(火)
15:00~16:30
横河原ぷらっとHOME
東温市横河原184-4
無料駐車場あり
参加費500円(当日現金にて)

 

 
 

★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ

 

【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆

 

料金メニュー

ご依頼から完了までの流れ

ご注意事項

 

【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com

 

電話↓

080-6289-1717

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。

 

※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。

※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。

※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。

  

整理収納アドバイザー 栗田里美

 

ホームページ↓


ホームページバナー