こんにちは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
(産休中)
↑ごはん中

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今日は、昨年末、UPした南海放送の宮嶋那帆アナウンサー宅の
キッチンをお片付けさせていただいた際に
ヒアリングのときのお悩みに対して
どのように解決していったのか、を
少しだけ具体的に書こうと思います☆
(モニター様ではありませんので、Before→After写真は掲載できません)
お悩みの内容は・・・
●収納しきれていない
●食器棚、食器が取り出しにくい
●キッチンのシンク下の引き出しの中が見にくい
●無駄な動きが多い
●小さなベランダの活用ができていない
でした

では、その中のひとつ
●収納しきれていない
この解決のためにどうやっていったか・・・
ヒアリングで確認させていただいたときに気付いたことは。
キッチン本体の引き出しやカップボードの中はモノでいっぱい!
の状態でした。
全体をよく見ていくと、よく使うモノがカウンターの上に置かれていて
よく使わないモノが引き出しに収納されていました

使わないモノ・・・

使わないモノ・・・

ヽ(*'0'*)ツ
わかりましたか???( ´艸`)
栗田と一緒にお片付けをさせていただいたお客様方は
もうおかわりになりましたよね

そうですよ~

使わないモノをたくさん収納していても、結局は使わないことが多いのです☆
では、この使わないモノたちと改めてよーーーーく向き合っていただくと
必ずや賞味期限切れのモノ、壊れたモノ、不要なモノなどが
出てきます!
そうすると、今までなかった空間が出来てきますよ

こうやって、収納しきれていなかったモノたちもきちんと
引き出しに収納されたのでした

愛をこめて「お片付け」を
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓