押入れに長い服を吊りたい【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。
 
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
 
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。karon
↑ご機嫌シッポで箱詰めになっています( ´艸`)
 

 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
あああああ(。>0<。)
 
Windows10にしてから思うように使えなくて。
 
ブログ更新まで時間がかかってストレスですぅぅぅ(/TДT)/
 
 
 
さてさて。
 
以前お片付けさせていただいたお客様のお家のお話しです。
 
寝室が和室で、クローゼットがなく。
 
いわゆる「押入れ」が収納として造りつけられていました。
 
1間(柱~柱約1m82cm)の引違戸のついた押入れと。
 
半間(1間の半分)の開き扉のついた押入れの2つです。
 
 
 
衣類の収納をこの押入れにしていくことになったのですが。
 
押入れは、上下に分かれていて「中段」という板が
 
真ん中についてあります。
 
だからと言って、ほとんど問題はありません。
 
多くの衣類は「押入れ」でも収納可能です。
 
ただ、どうしても入らない衣類が・・・。
 
それが。
 
「喪服」など長めの衣類。
 
yn様邸_osiire_be
 
赤丸の場所には、普通の中段までの長さの衣類をポールに掛けて収納。
 
そして、青丸の場所に、「喪服」を吊りました。
 
yn様邸_osiire_af
 
 
取り出すときにちょっと気になるのですがあせる
 
収納場所から出してどこかに吊るすと日焼けも気になりますので。
 
1~2着くらいならOKかと思います☆
 
量がたくさんある場合には使えませんが。
 
1着だけ、吊るせないのよね~というときは、使えるかもしれませんニコニコ
 

 

愛をこめて「お片付け」をドキドキ

 

★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ

 

【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆

 

●料金メニュー
 

●ご依頼から完了までの流れ
 

●ご注意事項

 

【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com

 

電話↓

080-6289-1717

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。

 

※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。

※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。

※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。

  

整理収納アドバイザー 栗田里美

 

ホームページ↓


ホームページバナー