ラベルの大切さ【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)

個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。

karon
↑キッチンの監視はかかせません( ´艸`)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


さて。


今日は、「ラベルの大切さ」を書こうと思います☆


まず、「ラベル」って?と思われる方もいらっしゃると思いますので。


簡単にご説明しますと。


何が入っているのかを書いてひと目で分かるようにしておくことです。


お家で言うと、表札のようなモノです。



この「ラベル」。


とくに、「お片付けが苦手だ」と思っている方ほど、ほんとうに大切なことですひらめき電球


では、なぜ、大切かと申しますと。


それが書いてあることによって、自分も場所がわかり、元に戻せる


そして、家族も場所がわかり、元に戻せる


この「場所がわかる」「元に戻せる」ということが、


「お片付け」にとって、キーポイントですひらめき電球



お客様のおうちに伺ってお片付けをしていると。


「この引き出しは何が入っていますか?」とお伺いすることがありますが。


そのとき、


「んー。なんかいろいろ・・・。」という曖昧な返事をよく聞きます。


=「何が入っているのかちょっとわからない」ということです。



これが、「お片付け」をしにくくしている原因のひとつです。


これが解消されるだけでも、実はずいぶんとラクになるのです。


その「ラクになれる」のは、まず一番に「自分」です。


なぜなら、「必要なモノがひと目でわかる」と、探す手間をかけなくてもいいからですアップ


そして、「まず自分」と言ったのは、


次に「家族」という続きがあるからです。



具体的に考えてみましょう。


「爪きりどこにあるー?」とご主人が聞いてきたとしますひらめき電球


もし、ここでこの「ラベル」をつけることができていたら。


「リビングの○○の引き出しだよ!何番目かはラベルを読んでね!」と言えますね。


そうすると、その爪切りを使用したご主人もまた同じ場所に戻すことができます。


元に戻す事ができれば、行方不明になることもありません


ムダに爪切りを何本も買う必要もなくなるのです。



「ラベル」大切だと思いませんか!?



あなたのより良い未来のための「お片付け」、愛をこめてドキドキ




※ただいまキャンペーン中です。

2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は

各パック料金より2000円OFFになります※




★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ


【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆


●料金メニュー

●ご依頼から完了までの流れ

●ご注意事項


【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com


電話↓

080-6289-1717


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。


※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。


※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。


※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。



整理収納アドバイザー 栗田里美


ホームページ↓


ホームページバナー