あえて仮置きに指定席をつくる【お片付け】 | お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け&アドバイス☆整理収納アドバイザー栗田里美【山口県・周南市・下松市・防府市・光市・山口市・柳井市】

お片付け・整理収納アドバイス・お手伝いをしています。整理収納アドバイザー1級、二級建築士、生前整理アドバイザー2級認定指導員の栗田里美です。主に【お片付け】【生前整理】について書いています。

こんばんは。

整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)

個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。

karon

↑一番前でテレビを観ます目


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆


昨日の続きです☆


昨日の記事 サンルームをお片付けでウォークインクローゼット化【お片付け】


お洗濯が完了した衣類を収納される家事を簡単にするため


●サンルームを完全なウォークインクローゼット化



まずは、Before写真をもう一度。


【Before】


hs様邸_sunroom_be


そして、After写真をもう一度。


【After】


hs様邸_sunroom_af


こちらのお片付けでのポイントは、主に3点。


1 → 赤丸


2 → 緑丸


3 → 青丸



hs様邸_sunroom_af

●1 → 赤丸


フルタイムでのお仕事をされていらっしゃいますので、洗濯物を取り込んだあとに


たたんで収納するまでの一連の家事を続けてすることができない状況もあるとのこと。


共働きのご家庭では、よくあることではないかと思いますひらめき電球




帰宅して、急いで取り込んだものの、すぐにたたむ時間はなく、夕飯の支度・・・。


といったような・・・。




だったら、あえて、もう仮置き場をつくりましょう!と。


どこにも置く場所がなくて、適当に置いて散らかる状況になるのでしたら。


あえて「ココ」という場所をつくっておく方が散らかりませんし、片付けやすいのです☆



それが、この白いカゴです。


取り込んでたたむまでに時間が空いてしまうときには、ココに一旦置いておく。


そして、ここでたたんだ後は、ここにあるタンスやキャビネットの指定の場所に収納する。


というルールをお客様と一緒につくりましたニコニコ



ほんとうは、家事はさっさと一連の流れをやってしまえばいいんでしょうが・・・。


私も疲れてすぐにできないことがあります!


人間だから、そういうことだってあるのです!


でも、そういうときでも住所が決まっているのと、決まっていないのとでは、


散らかり具合が違ってくるのですひらめき電球


そして、片付けやすさも違ってくるのですひらめき電球


置き場所が決まっていれば、すぐじゃなくてもいいと思っていますニコニコ


そんなにカンペキを目指す必要はないと思いますよアップ




●2 → 緑丸


お客様から質問を受け、専用の場所を少し作りました。


すぐに洗濯をしない衣類の仮置き場所


冬のセーターなどではあると思いますが。


一度着たけれど、すぐに洗濯をしないモノも出てきます。


それをもう一度タンスなどに収納したくないということで。


少しだけ掛けられる場所を作りました。


つっぱり棒でタンスとキャビネットの間を突っ張りました。


これまでは、洗面所のカゴに重ねて置きっぱなしだった仮置きの衣類も、


定位置をつくると、同時に洗面所も片付くようになりますニコニコ



●3 → 青丸


以前、記事にもUPしたことと関連があります。


参照 → キッチンの取っ手を取り付ける【お片付け】

     &キッチンの取っ手を取り付ける2【お片付け】



こちらのお客様では、タンスでしたが。


「つまみ」が破損してナイ状態で使っていらっしゃいましたしょぼん


ちょっと上に戻って写真を見直していただくとわかります。




ですので、一段目の左の「つまみ」を2段目の左に取り付け直し。


新たに購入した「つまみ」2個を一段目に取り付けました


長く使用されていると、「つまみ」や「取っ手」というのは破損したりします。


が。


これは簡単に取り付けられますので、我慢してナイ状態でストレスを抱えながら


使用されないで、新たに取り付けることをオススメしますニコニコ


全く同じモノではないのですが、色味をそろえると意外に違和感はないものです。



といっても、取り付けられるということをご存知ない方や。


どうやって選んだらいいのかがわからないという方が多いのですよねあせる


過去記事も見ていただくと、キッチンの取っ手については書いてありますので、


良かったら参考にされてくださいね☆



こちらのお客様は、この「つまみ」を取り付けたことで、きっと毎日


不要なストレスから開放されたことと思いますアップ


本来、必要のないストレスですので、そういったモノはなるべく解決できるように


ご依頼いただいたお客様には、栗田がサポートさせていただいていますよニコニコ


ちなみに、こちらの「つまみ」2個で500円ちょっとですひらめき電球


※ただいまキャンペーン中です。

2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は

各パック料金より2000円OFFになります※




★いつもご覧いただいてありがとうございます★

★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★

掃除・片付け ブログランキングへ


MIX猫 ブログランキングへ


【料金・流れ】

↓クリックしていただけると確認できます☆


●料金メニュー

●ご依頼から完了までの流れ

●ご注意事項


【お問い合わせ・ご依頼】

メール↓

lalavi.kurita@gmail.com


電話↓

080-6289-1717


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


料金の詳細 ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。


※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。


※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。


※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。



整理収納アドバイザー 栗田里美


ホームページ↓


ホームページバナー