こんばんは。
整理収納アドバイザー の 栗田里美です(^-^)
個人のお宅のお片付け&アドバイスをさせていただいています。
↑自分のニオイしかしないのに何故チェックするのでしょう?( ´艸`)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
今日は、押入れのお片付けをさせていただきました。
モニター様の写真をご紹介したいと思います☆
【Before】
※上段に寝具が入っていましたが、取り出した後に撮った写真です
収納ケースを用意されて、がんばった跡があります
が。
クローゼット扉(折れ戸)なので、引き出しが扉に当たる部分が出てきていたり。
寝具はふんわりバサーという感じで収納されていましたので。
特に寝具に関しては、何をどれだけ持っているのかを把握できない状況でした
【After】
お片付け後。
上段と、枕棚に寝具類を収納。
さらに、お手持ちで購入したまま使用されていなかったラックも使用し。
ラック下にシングル用の敷きパット、上にセミダブル用。
引き出しには、シーツ、タオルケットを。
枕棚(上段の更に上にある奥行きがあまりない棚)には、
夏になると冬の布団を収納する為の布団袋など。
下段には、旅行用品、スーツケースや旅行バッグを収納しました。
「敷きパット、たくさん持ってるね~」と
改めてお客様がご自身でつぶやいていらっしゃいましたw川・o・川w
ということは、「敷きパット」というアイテムの全体量が見えたということですね
全体量がひと目でわかれば、もうむやみに買い足すという考えはなくなると思います☆
この気付きはとても大切なことです。
誰かに言われたわけでもないけれど、自分で「たくさん持っているんだ!」と
知ることが、第一歩です
新しいのを購入されたときには、この中で一番古いのを手放しましょうね
こちらのお客様はおっしゃっていますよ
「うちの家を見たら、勇気が出るはず!」と
力強いメッセージです
ありがとうございます
迷っていても、お片付けは進みませんよ
勇気を出して、ご連絡くださいね☆
2016年3月末までに、お片付け&アドバイスご依頼のお客様は
★いつもご覧いただいてありがとうございます★
★↓クリックで応援していただけるとうれしいです★
【料金・流れ】
↓クリックしていただけると確認できます☆
【お問い合わせ・ご依頼】
メール↓
電話↓
080-6289-1717
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
料金の詳細 、ご依頼から完了 までの流れなどはホームページ にも掲載しています。
※画像や内容の記事掲載については、お客様に許可を頂いています。モニター様です。
※画像や記事内容の無断での使用、コピーはお断りします。
※モニター様はお得な価格設定にしています。詳細はホームページをご覧ください。
整理収納アドバイザー 栗田里美
ホームページ↓